このページであなたに必要な情報をしっかりと捕まえてくださいね。
あなたの使い方にあったスマートフォンが見つけられるように、夏のアンドロイド新機種を徹底解析してご紹介します。
夏の新機種スマホがやってくる!!
秋はiPhone、夏はアンドロイドというくらい、毎年スマホの新機種が出てくる時期になってますよね。
5月中旬くらいに発表されて、6、7、8月で発売みたいな流れになっています。
今年もスケジュールは同じような流れなので、「前の機種を買って2年経つ!」という方は楽しみなイベントなのではないですか?(^^)
【この記事で学べること】
- 夏のアンドロイド新機種4選とそのポイント
- 機種変更のときに気をつけるべき注意点
- 使い方とお得な機種変更方法
機種変更をする前でいろいろと悩んでしまっているあなたの参考になれば幸いです。
それでは!
Let’s GO〜!!
タップで目的地へ
注意点:ドコモ、au、ソフトバンクで取り扱い機種が違う!
実はドコモ、au、ソフトバンクの3社で売られているスマホの種類が違うって知っていましたか?
ソニーのXperiaやSHARPのアクオスなどは割と3社共通で販売されています。
でもギャラクシー、HUAWEI(ファーウェイ)とかの日本でマイナーなメーカーのスマホはドコモだけとかauだけでしか取り扱いがなかったり・・・。
機種変更する前に、あなたの欲しい機種が契約会社で取り扱っているか確認をしておいてくださいね!
【新機種】夏の注目スマホその1:Xperia XZ2
ソニーユーザーのあなた!!パワーアップしたXperiaが来ますよ(^^)
主な特徴は…
- スマホ本体がアーチ型になって持ちやすい
- スマホの背面に3Dガラスを使用
- 画面インチ数が拡大
- 今まで以上にパワフルなサウンドと新たな振動システム搭載
- 超便利なワイヤレス機能
一見スマホ本体のサイズはそのままで、素材や形状が変わったのがポイントのように思いますが、ボクとしては機能で知ってもらいたい推しポイントがあります。
2018年夏の新機種では、Xperiaの特徴だった「音」がさらに進化してやってくるんです。
「音+映像+振動」という今までになかった技術でXperiaの強みをさらに押してくるイメージです♪
さらに、ワイヤレス充電に対応したので置くだけカンタンのワイヤレス充電が使えちゃいますね!
【新機種】夏の注目スマホその2:AQUOS R2
シャープの強みである「液晶」がさらに強化されました。
2018年の夏に出るアクオスはAQUOS R2。昨年のAQUOS Rと同じサイズで発売されます。
AQUOS R2のここがアツイ!!
- 液晶6.0inch
- Dolby Vision Atmosが世界初搭載
- 新しい3つのカメラ
- 超便利なファイル・データ管理
昔から液晶がとても綺麗で電池持ちが良いイメージだったAQUOSが、電池持ちはそのままに液晶がパワーアップしています。
(ボク個人的には、Dolbyがどのように動いてくれるからがかなり期待です♪)
そして3つに機能をわけたカメラです!今回はAI搭載のカメラが使われているのでいろいろ深くまで調べて2018年夏のAQUOS R2を使ってみたいです。
【新機種】夏の注目スマホその3:HUAWEI Mate 10 Pro
HUAWEIのスマホ「Mate 10 Pro」!!
HUAWEIとは??と思う方も少なくないと思います。
HUAWEIは台湾のメーカーで、ドコモ、au、ソフトバンクではなかなか発売されているのをみたことがありませんね。
スマホ本体が安い機種というイメージがありましたが、今回出ている機種は高級感漂うパワフルな機種になっていますよ!
- 液晶6.0inch+有機EL搭載
- バッテリー4000mAh
- AI対応のNPUチップ搭載
- 防水・防塵
な・・・なんかとっても豪華な中身です。(笑)有機ELもバッテリーも、そしてAI搭載とは、500円代のお菓子を詰め合わせでもらったくらい豪華です!
格安機種とかタブレットってイメージがあったHUAWEIも2018年夏の機種では超期待の星って感じになりそうな予感です♪
【新機種】夏の注目スマホその4:Galaxy S9/9+
紹介する最後の機種はSAMSUNG「Galaxy S9/S9+」
どのスマホにしようか悩んでいるなら必ず知っておきたいのがこの機種だと思います。
日本ではまだまだメインで使われている機種ではないですが、アメリカなどではAppleよりもSAMSUNGというイメージがかなり浸透しているんですよ!
- 他のスマホにない最強のカメラ
- 指紋・虹彩認証の両方に対応
- 自分の絵文字がつくれる
「人間の瞳のように適応する革新的なカメラ」参照:公式ホームページ
人がみているのと同じように写真や動画を残すことができるってめっちゃ驚きです。
プロモーション動画みるとわかるのですが、S9とS9+のカメラが人の瞳みたいに縮まったり開いたりするので、こんなことができているんですね!
しかもあなた自身の顔が絵文字(キャラクター)のようになってLINEスタンプみたいにお友達や家族に送ることができようになるって面白くないですか!?
今までのGalaxyはちょっといまいちとボクも思っていましたけど、今回のは実機も触っていろいろ調べてみたいなって思いました。
大きさが5.8inch(Galaxy S9)と6.2inch(Galaxy S9+)の2種類があるので、これを読んでるあなたもお店にいって触ってみてください♪
機種変更のときに気をつけることは、”本体代金”と”料金プラン”
機種変更のときの本体代金の「実質負担」に注意|スマホを機種変更
機種代金というのは一括で払うと10万円近くするものがほとんどです。
でもケータイ会社は2年契約と一緒に本体を買うことで、「本体割引」というのを用意しています。
これは基本的にどんなユーザーにも適応してくれる割引です。
(※プランによっては割引対象外があるので要注意!)
本体の割引には2年契約に入ることが条件になっています。
2年契約がいやだ!というあなたは注意が必要です。
機種変更で料金プランをどうするかは慎重に選ぶ|スマホを機種変更
機種変更のタイミングでケータイショップの店員さんからプランの変更を勧められるのはよくあることです。
料金を安くするために見直してくれるのは、親切でとても良いことなのですよね。
ショップ店員さんの中には高額商品の契約を勧めてくる人もいます。
もちろんあちらも仕事をしているので仕方ないことなのです。
あなたがスマホの料金を安くする方法を知っていれば、どんなオススメをされても怖くありません。
ちょっとしたことだけで大丈夫なので、正しい知識を持っておくと今後ずーっと使えますよ!
【番外編】2018年夏アンドロイドスマホならGoogle Payを使おう!
「スマホ決済」
って言葉をいろいろな場所で見るようになりましたよね。
◯◯Payってワードがネット上やお店でたくさん出ていますが、あなたはペイサービスを使っていますか?
スマホ決済とは、あらかじめお金をチャージしたり今持っているクレジットカードを登録して、スマホだけで買い物ができるサービスです。
つまりもしあなたがお財布を忘れてしまっても、スマホだけあれば買い物ができるんですよ。
- お財布要らず
- 現金いらず
- カード情報を守れる
- ポイントが貯まる
スマホ決済にするのにはいろいろなユーザーメリットがあるのですが、1回設定をすればいつでも使えるようになるんですよ。
アンドロイドスマホを使っているなら「Google Pay(グーグルペイ)」が圧倒的にオススメです。
2018年夏のアンドロイドスマホをさらに便利に使えるためのおサイフケータイを、あなたも1度使ってみてくださいね!
まとめ(感想)
正直、2018年夏に出てくる新しいスマートフォンは昨年に出たスマホに比べて新しい要素がかなり増えたと思います。
カメラやサウンドのシステムもそうですが、ワイヤレス充電に対応したり、AR絵文字が作れたりと新しくて豪華な機能がとても多いです。
どのスマホにしようか悩んでいる、というあなた・・・
- 下調べ
- 実際に機械を触る
- いろいろなスマホを比べる
せっかく買うのですから、この3つは必ずして「これイイネ!」って思うスマホを見つけてくださいね。
前述しましたが、2018年の夏に発売されるスマホはどれもアツイです!興味があるなら量販店やケータイショップで触ってみるといいですよ!