日本でのiPhone利用率は、世界に比べて”異常”です。
この記事ではなぜiPhoneがここまで人気になったのか、日本人の背景やAppleの戦略を交えて解説します!
iPhone人気には思わず納得してしまうほどの理由があるんですよ。
日本でのiPhone・Apple製品人気は、世界のなかでもトップクラスって知っていましたか?
最近では知らない人がいないApple社のスマートフォン「iPhone」は日本人に大人気ですよね。
でも、なぜiPhoneやApple製品がこんなに人気なのか知っていますか?
iPhoneが日本人に人気の理由には、5つの大きな要素が関わっていることがわかったんです。
iPhoneやAppleの製品にこだわりのあるあなたには知っていて欲しい、Apple製品が人気の秘密をじっくりとご紹介します。
ぜひ、この知識でApple製品やiPhoneへのさらなる愛情を深めてくださいね!
それでは!
Let’s GO〜!!
新型iPhoneを買うなら…
ドコモ・au・ソフトバンクのオンラインショップを使うのが最適!
待ち時間や頭金など、無駄なことは<全て無し>で新しいiPhoneへの機種変更&予約ができますよ。
\スマホで簡単買い替え!/
タップで目的地へ
【動画で解説!】Youtubeをチェック!
異常な利用率:日本のiPhoneユーザーは全体の”6割強”
かくいうボクも、根っからのiPhone&Apple製品ユーザーです!
世界的に見るとiPhoneのユーザー数が6割強ってはっきり言うと異常です。
アメリカに住んでいるボクの親戚に聞いたら、iPhoneのことをこう言っていました。
iPhone is too expensive to buy for the smartphone.
I would pick Android(Galaxy) all the time.
「iPhoneはスマホでも価格が高い機種だから、いつもサムスンのギャラクシーを選んでいるよ」って教えてくれました。
そして親戚は「iPhoneじゃなくてギャラクシーにしなよ」ってボクに優しいアドバイスをくれたんです。
(バリバリiPhone買いましたけどw)
まぁつまりそれくらい日本と海外でのiPhone人気は違うってことですね。
日本には異常なほどのiPhoneユーザーがいる
日本ではiPhoneだけではなくて、Xperia(SONY)、AQUOS(SHARP)、Galaxy(Samsung)などいろいろな種類のスマホが販売されていますよね。
iPhone以外のすべてのスマホが、アンドロイドOSというソフトウェア(スマホの脳みそみたいなもの)を使っています。
- iPhone:iOS
- アンドロイドスマホ:Android OS
アンドロイドOSとiPhoneのiOSの使用比率がわかっているのですが…
たくさんの機種の中で、日本でのiPhoneユーザーは50%以上という統計が出ています。
しかもこのユーザーシェアの数字は2018年になって比率が減った結果なので、いままではユーザー数がもっと多かったんですね。
(過去には60%のiPhoneユーザー比率を超えるときもあったようです。)
海外ではアンドロイドスマートフォンが普及
日本でのiPhone人気は、日本から一歩出ると当たり前ではありません。
iPhoneユーザーは海外では少なく、多くのスマホユーザーがアンドロイドスマホを使っています。
海外でアンドロイドスマホが人気な理由は簡単で、価格が安くてそれなりの機能を持っているからなんです。
- Samsung
- HUAWEI
- ASUS
- VIVO
たしかに、海外で人気のスマホは写真の画質もそこそこよくて、音質やそのほか機能はiPhoneと大差がないのに、低価格で手に入れやすいですね。
日本のアンドロイドスマホが世界で普及していない理由は、スマホの仕様もそうですがやっぱりコストパフォーマンスの悪さにあると言えます。
(もちろんアメリカやカナダなど、日本と同じようにiPhoneユーザーの多い国はありますよ。)
- SHARP
- SONY
- 富士通
- 京セラ
日本でもアンドロイドスマホはいろいろな種類があるのに、iPhoneを使っているスマホユーザーが6割強いるのはなぜなのでしょう。
アンドロイドと比べたときにiPhoneがなぜ人気なのかをお伝えしていきますね。
iPhoneやApple製品が日本で人気な5つの理由
iPhoneが人気の理由は大きく5つ!
この5つの理由は、知っていたらかなりすごい!っていうくらい知られていないですね。
日本でiPhoneがなぜ人気なのか・・・知ったら納得してしまう理由が5つあります。
iPhoneが今まではあたりまえに使われていましたけど、これからもある一定のユーザーは減らないであろう理由でもありますね。
その1:スマホの中で圧倒的な使いやすさ|iPhone なぜ人気?
日本人はガラケー(折りたたみケータイ)をずーっと使ってきましたよね。
ガラケーの操作はとてもシンプルです。
「電話をかけてメールをする」、たったこれだけの操作に難しいことはまったくありません。
そんな僕たち日本人がスマホにしたときに重要視しているのは、スマホの操作が簡単であることです。
スマホの操作が使いやすいのはもちろんですけど、新しいスマホにしても苦労なく使えるのってやっぱり理想的ですよね。
Apple製品の特徴はスマホ本体だけじゃなくソフトウェア(iOS=スマホの脳みそ)やサービスなどがすべて1社(Apple社のみ)で作られているところです。
サービス全てを1社で作っていることで、もしものサポートが素早くできたり、新しいiPhoneにしても操作が変わらないということができるんですよ。
このApple製品の特徴(強み)がiPhoneの使いやすさだったり、長期的な人気を作っている理由の1つなんです。
その2:生活を支えられるApple製品|iPhone なぜ人気?
2つ目の理由はApple製品の種類の多さです。
製品の種類が多いとは、iPhoneがたくさんあるということではありません。
Apple製品はiPhoneだけじゃないのはあなたもご存知ですよね。
- iPhone(スマホ)
- iPad(タブレット)
- Apple Watch(時計)
- Mac(デスクトップPC)
- Apple TV(テレビ・映像)
- Apple Pencil(ペン)
- Beats(イヤホン・ヘッドフォン)
これだけの商品をすべて1社が作っているって驚きですよね。
スマホ(iPhone)をはじめとして、お家で家族と過ごすために使えるApple TVやiPadがあったり、1人で音楽を楽しむためのイヤホンがあります。
アーティスト向けにタブレットで漫画や絵を描けるApple Pencilがあったり、時計(Apple Watch)もあるんですよ。
つまりApple製品の強みはiPhoneだけじゃなくて、製品全体があなたの生活全体を支えるためのサービスになっているということです。
そして全て互換性が高いので、使いやすさや簡単に設定できるというメリットもあります。
その3:クルー(スタッフ)の育成が凄い|iPhone なぜ人気?
そしてAppleの製品を僕たちユーザーに伝えるクルーの質が高いのもiPhoneやApple製品が人気な理由の1つです。
一言でクルーの質が高いというのは簡単ですが、日本の接客業のなかでも頭2つ飛び出るくらいのクオリティだと思います。
iPhoneを買ってもらうための育成制度は、日本全国に1万人いる「Apple Master ブログラム」というクルー制度です。
Apple Masterプログラムとは:
Apple社員を中心にApple製品取り扱い店舗(ソフトバンクやauなど含む)から選ばれるクルー制度。
Apple Master Programの目的は、お客様に「最高の顧客体験」を提供し、Apple製品やサービスを通しお客様の生活を豊かにすることです。
Appleの企業理念をお客様とマンツーマンで接するクルーにしっかりと浸透させるための制度ですね。
実際のApple Masterの研修ではクルー1人1人が3つのことを習得できるようにトレーニングを行います。
- お客様の悩み解決
- お客様のニーズを見つける
- お客様がオーナーになるためのお手伝いをする
ただのスマホとしてiPhoneを使うのではなくて、あなたに必要なツールを発見して提供してくれるという考えがAppleの強みなのでしょう。
その4:携帯会社の割引がある|iPhone なぜ人気?
iPhoneが日本で多く使われているのには、金額的な理由もあります。
いまではiPhoneを取り扱っている携帯会社はソフトバンク、au、ドコモだけじゃなく、ワイモバイルやUQモバイルなど格安会社もありますね。
どの会社にも共通していえるのが、iPhone本体の端末代金とセットではいる割引が高いということです。
携帯を契約したときに、アンドロイドスマートフォンと比べると2年間で2万円ちかく多い割引がiPhoneにはつきます。
つまりiPhoneを使った方がスマホの利用料金が安くなるということです。
スマホは必要といっても、できる限り安く済ませたいものですからね。
日本にiPhoneユーザーが多い理由としては納得がいきます。
格安SIMの会社が増えてきてから、海外の格安スマホも人気が出てきています。
ただiPhoneに比べると性能が悪かったり、使えない機能もあるので、安かろう悪かろうというイメージですね。
その5:日本人は比較的お金持ち|iPhone なぜ人気?
iPhoneのユーザー比率の多い国は先進国で、お金をもっている人が多いという事実があります。
世界の国別でどれくらいiPhoneとスマホが使われているかを見ると、日本や先進国みたいに安定した仕事があって収入がある国の方が、iPhoneを使っている人が多いんです
世界のiPhoneユーザー比率
- アメリカ:約50%
- イギリス:約40%
- カナダ:約50%
- 中国:約20%
- タイ:約15%
スマホはある程度の機能で安い方がいいという考えはもっともだと思いますが、お金に余裕があるならAppleのスマホであるiPhoneを使い続けたいですよね。
iPhoneの使いやすさもそうですが、Apple製品が生活を今よりも便利に豊かにしてくれるなら、そんな良いことはないでしょう。
とはいえ日本では携帯会社の割引を使って、通常よりもかなり安くiPhoneを買うことができるので、あまり関係ありません。
2018年にはiPhone1台に10万円以上かかるほど、高額なスマホになりましたが割引があればそれも半額になりますからね。
新型iPhoneを買うなら…
ドコモ・au・ソフトバンクのオンラインショップを使うのが最適!
待ち時間や頭金など、無駄なことは<全て無し>で新しいiPhoneへの機種変更&予約ができますよ。
\スマホで簡単買い替え!/
【番外編】2019年以降はiPhone人気がなくなるかも?
今までiPhoneは販売をしている携帯会社からの割引を使えていました。
ただ完全分離プランになって割引への規制がされることで、これからのiPhone需要は下がる可能性があるんです。
iPhoneが人気だった理由には、日本人がお金を持っていたり他のスマホ機種よりも割引が多かったりしていましたよね。
2019年の携帯料金値下げの動き以降は、どの機種(スマホ)であろうと割引が制限されてきます。
つまりiPhoneだろうとアンドロイドスマホだろうと、機種代金の大きな差がなくなるってことなんです。
割引規制後のiPhone人気は?
例えばiPhone XRの機種代金は約10万円です。
近いスペックの人気なスマホでGoogle Pixel3があります。
iPhone XRとGoogle Pixel3の機種代金では、約4万円ほどiPhoneの方が高額です。
今までなら割引でこの差額を埋めることができましたが、これからはできなくなり低価格機種を選ぶ人が出てくるかもしれません。
iPhoneがなぜ人気なのかを考えれば、例え割引がなくなってもユーザーが激減することはないでしょう。
ただ、わざわざ携帯会社で買う人は減るはずです。
SIMフリーのスマホ(iPhone)をネットショッピングなどで買えば、携帯会社で分割購入するよりも安く済みます。
分離プランで携帯料金が高くなってしまう中で、今までとは違った正しい買い方をする人がどんどん増えていきそうですね。
最後に・・・
iPhoneだけじゃなくApple製品が人気の理由
Appleのことを知れば知るほど、iPhoneをはじめとしたApple製品に魅せられますね。
何気なくiPhoneを使っていたあなたも、この記事を読んで改めて「Apple製品っていいな〜」って感じてもらえましたか?
Appleの「お客様(オーナー)生活を豊かにする」というシンプルな企業理念からできた、世界中での人気はこれからも続くはずです。
日本でのiPhone人気はそう簡単に変わることはないでしょう。
Appleの企業理念がApple社員や取り扱い会社のクルーへと浸透しているからこそ、日本でのiPhone人気が実現しているのかもしれませんね。
オンラインショップで機種変更
ドコモ・au・ソフトバンクで機種変更をするなら、オンラインショップで手続きがオススメです。
- 特典あり!
- 待ち時間なし!
- 無駄なオプションなし!
- 在庫切れなし!
ケータイショップ(店舗)で機種変更をするよりも、簡潔に手続きを完了させられますね!