このページであなたに必要な情報をしっかりと捕まえてくださいね。
2019年6月1日(土)からドコモの新しい値下げプランへの変更ができるようになりますね!
ドコモは総務省が完全分離プランというのを言い始めてから1年経ってようやく発表した感じです。
- ギガホ
- ギガライト
今回の記事では、この2つのドコモの新料金プランにクロースアップしていきます。
【この記事で学べること】
- ドコモの新しい値下げプランの特徴
- 値下げプランで変わるこれからの内容
- ドコモは安く使える(値下げになる)のか検証
一見するとauやソフトバンクの新しい料金プランと変わっていない気がしますが、ドコモは他社に比べてシンプルなプラン設定にしてきました。
文字通り、誰にでもわかりやすい料金プランになっていそうですね。
まぁ結局わかりやすいプランになっても、携帯代が安くならなければ意味がないですからね。
ドコモの新しい値下げプランはどうなのか・・・。
安いのかそうでないのかを徹底的に解説します!
それでは!
Let’s GO〜!!
【関連記事はコチラ】
>>>【検証】ドコモで機種変更って安いの?高いの?|分離プランでスマホ代は高額に・・・
>>>ギガホとギガライトプランは店舗とオンラインショップの両方で使える?||お得なプランと手続き
オンラインショップで機種変更
ドコモ・au・ソフトバンクで機種変更をするなら、オンラインショップで手続きがオススメです。
- 特典あり!
- 待ち時間なし!
- 無駄なオプションなし!
- 在庫切れなし!
ケータイショップ(店舗)で機種変更をするよりも、簡潔に手続きを完了させられますね!
タップで目的地へ
今までと全然違うドコモの新しい値下げプラン
ドコモの新プランで今までと大きく違うのは、基本料金がバラバラになっていないコミコミプランというところです。
まずは値下げプランになるかどうかではなくて、プランそれぞれの特徴を解説していきます。
ドコモが発表した値下げプランは、今までとは違ってプラン自体がとてもシンプルです。
- 基本料金←これだけあればOK!
- ウェブ基本料金
- ネットの定額料金
つまり上記のような料金プランではなくて、基本料金だけを選べばいいということですね。
2種類の中から基本料金を選んだときに、通話料は30秒/20円かかります。
(ドコモやドコモ以外の携帯に電話しても同じです。)
もし電話かけ放題を使いたい場合には、オプションとして700円/月(5分間かけ放題)か1,700円/月(24時間かけ放題)に加入しなければいけないんです。
要らないサービスにお金を払う必要がなくなるのは、ドコモの値下げに繋がってくるはず。
ソフトバンクやauの新料金プランと比べても、2択だけでいいドコモの値下げプランは誰にでも簡単に理解できるプランだと言えそうです。
※ちなみに上の画像に書いてある4,980円/月というのは誰でもなるわけではないので気をつけてくださいね。
オンラインショップで機種変更
新ドコモの値下げプラン:ネットをたくさん使える「ギガホ」

まず1つ目がギガホという新しいプランです。
ギガホの特徴はとてもシンプルで、スマホでネットをたくさん使う方向けの料金プランなんですよ。
スマホの通信制限を気にせずに使いたいっていうあなたは、間違いなくギガホプランにするのがいいですね。
ギガホの利用料金シミュレーション|ドコモ 値下げプラン
- 6,980円/月で30GBの定額
30GBまではスマホで高速のインターネットを使うことができます。
30GBを超える場合は、1Mbpsという低速でインターネットを使うことになるので注意してくださいね。
2年契約(定期契約)がないプランでギガホに入ると、利用料金は8,480円/月(1,500円プラス料金)になるので2年縛りの有無はこれからも続きます。
※2019年10月以降にドコモの契約をすると、2年契約がないプランは+170円/月に変わります。
ドコモでは2019年の9月30(月)までにギガホプランへのプラン変更をすると、ギガホ割という1,000円の割引を6ヶ月間もらうことができます。
つまりギガホへのプラン変更をしてから6ヶ月間は、ギガホ割があると6,980円が5,980円になるということですね。
新料金プランへのプラン変更を考えているあなたは、9月末までに変えちゃう方がよさそうです。
新ドコモの値下げプラン:ネットを使わない人向け「ギガライト」

ギガホと反対になっている新料金プランがギガライトです。
ギガライトの特徴は、スマホでネットを使うことが少ない方向けのプランだということです。
(1ヶ月に1GBも使わないならギガライトが圧倒的にオススメですね。)
ただし、ギガライトはネットを使ったら使った分だけ利用料金が増えていく段階制プランになっているので注意が必要です。
スマホでのネット利用は動画視聴やネット検索だけではなくて、メールの送受信や一部アプリの利用も含んでいます。
つまり普段あなたがどれくらいネットの量を知っていないと、ギガライトにして利用料金が高くなる可能性があるんです。
ギガライトの利用料金シミュレーション|ドコモ 値下げプラン
- 2,980円/月(1GBまで)
- 3,980円/月(3GBまで)
- 4,980円/月(5GBまで)
- 5,980円/月(7GBまで)
ギガライトは0GBからスタートして、スマホでインターネットを使った量によって利用料金が上がっていく新料金プランです。
高速で使えるインターネットの上限は7GBまでで、上限を超えると128Kbps(かなり遅いスピード)で使うようになります。
ギガライトも2年縛りがないと利用料金が1,500円/月プラスされます。
※2019年10月以降にドコモの契約をすると、2年契約がないプランは+170円/月に変わります。
ドコモだけではないんですけど、こういうスマホの段階制のプランっていうのはスマホのネット使用が極端に少ない人向けなんです。
つまりお家と勤務先にWiFi環境があって、通勤中とか外出中にネットをほとんど使わない人ってわけです。
ネットをある程度使うのであれば、ギガホで定額の方がましかなって感じですね。
スマホの使い勝手よりも利用料金を下げたいあなたなら、迷わずにギガライトプランでもいいかもしれません。
【解説】ギガホとギガライトのどちらを選ぶべきなのか
さて、
ギガホとギガライトというドコモの新しい料金プラン(値下げプラン)が出ましたね。
正直、2つのプランのどっちを選べば良いかと言われると、「あなたの使い方次第」としか言いようがありません。
- ネットを気兼ねなく使いたいあなた:ギガホ
- ほとんどネット使わないあなた:ギガライト
あとはみんなドコモ割を使うと家族でドコモのスマホを持っている回線数によって、あなたのスマホの料金から毎月割引がはいります。
こういう家族割を使うのであれば、ギガホの方が安くなることもあるんですよ。
まぁ契約はあなた1人1人によってかなり変わるので、どれが良いかっていうのは必ず合っているわけではないんですよね。
【検証】ドコモは本当に値下げプランになるのか?
「結局ドコモの新料金プランは安くなっているのか!?」
残念ながら、答えはNOです。
ドコモのプラン自体はたしかに値下げになっているのですが、今まで入っていた割引がなくなるからです。
今までは本体代金に対して使える値引き(月々サポートなど)が入っていたので、新しいスマホを買っても月額が変わらないことがほとんどでした。
ただ分離プランになることで、ドコモの新料金プランも割引がなくなった利用料金になります。
つまり利用料金が少し安くなっても割引が消えた分高くなるということです。
とはいえ、スマホの買い換えをあまりしない人にとっては多少安くなっているはずです。
あくまでも最新のスマホに買い換える人にとっては痛手になる感じですね。
オンラインショップで機種変更
ギガホプランとギガライトプランでスマホの買い替え
ドコモの新しい値下げプラン「ギガホとギガライト」を使って、ドコモで安く機種の買い替えができるのでしょうか。
大手の携帯会社はドコモ以外の携帯代も同じですが、新しい値下げプランになって携帯代が高くなったと言われています。
ただギガホプランとギガライトプランは、大手携帯会社の中でも比較的安い料金になりそうです。
スマホの買い替えをすると新しい機種代金が増えて、携帯代はさらに高くなってしまいます。
あなたやボクたちスマホユーザーが携帯代を節約するためには、値下げプランをうまく活用しなければいけません。
もしあなたが新しいスマホへの買い替えを考えているのであれば、ドコモで買い替えをした料金を計算してみてくださいね!
オンラインショップで機種変更
最後に・・・
これからはスマホは自身で買うしかない!?
今回のドコモの新料金プランだけではありませんが、携帯会社全体で端末への割引が禁止になりました。
今まではあなたがスマホを買うときにスマホの本体代+月々の割引がセットになっていましたよね。
このおかげで10万円のスマホも4万円くらいで買えていたんです。
ただし割引が禁止になるこれからは、スマホの本体代が10万円だったら自分自身ですべて支払って買うしかありません。
スマホの利用料金(通信料)が4割値下げになっても、本体代金が丸々かかるので結局変わらないか少し高くなるようなイメージですね。
正直にいうと、今回の携帯業界の動きは安くもならなくて微妙な感じになるだろうって予想しています。
ただボクはこれからもベストなスマホの買い方を見つけて試していきますよ。
ドコモで機種変更するなら…
ドコモで契約をしたまま機種変更をするなら、ドコモオンラインショップがオススメです。
- 待ち時間なし!
- 無駄なオプションなし!
- 在庫待ちほぼなし!
ドコモショップ(店舗)で機種変更をするのと全く同じなのに、オンラインストアでは簡単に機種変更ができます。
期間限定キャンペーンを狙おう!
詳しくはドコモの公式ホームページで確認してください。
\かんたん機種変更/