<機種変更をして安く>というのは難しいですが、無理なことではありません。
ドコモの料金を安くするためのプランとキャンペーンをまとめます!
2019年に分離プランが完全スタートするまでは、同じ会社での買い替えよりも他社への乗り換えが携帯代を節約する最強の方法でした。
ですが、ドコモの新しいプランがスタートしてスマホの常識が変わった今、機種変更でもおトクにスマホの買い換えができるのかもしれません。
本記事では、ドコモで新料金プランを使って買い替えをしたら安いのか?という疑問を徹底的に検証と解説をしていきます。
総務省が電気通信事業法(ケータイ業界を縛る法律)を新しくしたせいで、携帯代が4割値下げになるどころか今までよりも高い料金になってしまいましたね。
とくにスマホ機種の買い換えをするユーザーからすると、機種代への割引がなくなったことでかなりの痛手です。
ドコモとしては、高額になってしまう中で少しでも携帯代を安くするための新しい支払い方や仕組みを出してきていますが、果たしてそれらを使ってユーザーが安く機種変更をできるのか疑問です。
ドコモで機種変更をしたときに携帯代がどうなるか、どういうキャンペーンを使うのが節約になるのかをまとめてお伝えしていきます。
それでは!
Let’s GO〜!!


オンラインショップで機種変更
ドコモ・au・ソフトバンクで機種変更をするなら、オンラインショップで手続きがオススメです。
- 特典あり!
- 待ち時間なし!
- 無駄なオプションなし!
- 在庫切れなし!
ケータイショップ(店舗)で機種変更をするよりも、簡潔に手続きを完了させられますね!
タップで目的地へ
今までのドコモで買い替えが高い理由とは
冒頭ですこしお伝えしましたが、完全分離プランになるまでの今まではどこの会社でも機種変更はお得ではなかったんです。
機種変更をすると過去に使えていた割引が消えてしまったりして、ユーザーの携帯代は高くなるしかありませんでした。
同じ会社での機種変更が高い理由|ドコモ 高い
- 24ヶ月間のみの割引が消える
- 機種代金への割引が少ない
- 乗り換えは機種代金以上の割引がある
- スマホの一括ゼロ円がある
などなど…
なので機種変更をするよりも他社へ乗り換えてスマホを買い換える方が、割引や特典が多かったりキャッシュバックをもらえて超おトクにできたんですよ。
ただ、当時は「他社乗り換えは機種変更よりも手間があるからやりたくない」というユーザーが多くて、携帯代が高いままでも同じ会社で機種変更をする方がたくさんいました。
最近はウェブ(スマホ)から簡単に申し込めるようになりましたし、機種変更でもある一定の手間があるので乗り換えをする人がかなり増えましたね。
ドコモの新プランで買い替えをするのは高いのか?
ドコモから発表された新しい料金プランは「ギガホとギガライト」という名前でした。
どちらもプランの利用料金としては、携帯各社(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天)の中では最安の料金設定です。
ただ、キャンペーンや家族割を使ったときに携帯代は同じくらいになるので、どこの会社もあまり変わらないという印象ですね。
ドコモは2019年6月から新しい料金プランをスタートして、古いプランの新規受付は終了させています。
なのでこれからお伝えするドコモで機種変更をしたときの料金は、すべて新プランで計算をしていきます。
ドコモで新料金プランを使って機種変更をすれば、今までのプラン(使用料)よりは安くできそうですが、相対的には今までよりも高くなるので注意が必要です。
(携帯代が相対的に高くなるのは、分離プランで機種代に割引ができなくなったのが原因です。)
ドコモの機種変更を安くする:欠かせない3つの割引
ドコモで機種変更をするときには、携帯料金が高いというのを避けるために、キャンペーンを使うのが断然オススメです。
キャンペーンで割引をもらうのには、特定の条件がある場合もあります。
なので、まずは絶対に欠かせない3つの割引を使って、ドコモで少しでも安い機種変更をしてくださいね。
- 下取り
- 家族割
- ドコモ光セット割
上記の割引以外にも、期間限定のキャンペーンや割引を使えばさらに携帯代が安いままで機種変更ができます。
まずは3つの割引で安い機種変更を目指して、さらに条件が合いそうなら他のキャンペーンを狙ってみるのがオススメですよ!
その1:下取り|ドコモ 高い
スマホの下取りプログラムは、数年前からあたりまえになっていますね。
新しいスマホに機種変更をするとき、古くなったスマホを携帯会社(ドコモ)に渡すことで割引がもらえるってものでした。
つまり古い機種の買取キャンペーンと同じです。
ドコモで機種変更をしたあと、あなたが必ずやるのはデータ移行ですよね。
もともと使っていたスマホから新しいスマホに画像や動画などのデータを移動するのは、手作業でやる必要があります。
パソコンやSDカードなどを使ってデータ移行が終わったら、古いスマホがお家のどこかで眠りにつくくらいなら下取りで買い取ってもらうのがオススメ!
機種変更したあとの下取り金額は、時期や機種の状況によって変わります。
詳しくは、ドコモの公式ホームページをチェックしてくださいね。
その2:家族割|ドコモ 高い
ドコモで機種変更をしようとしているなら、スマホの家族割は絶対に欠かせません。
家族割は新しいプランで料金の仕組みが変わったドコモで、節約とか料金を下げるときに1番簡単にもらえる割引ですよ。
正直いうと家族割は、機種変更をするしない関係なく、ドコモで節約をするなら誰でも使っておくべきキャンペーンです。
ドコモの家族割は「みんなドコモ割」って名前で割引をしてくれます。
ドコモで機種変更×家族割
- 2人:ひとりあたり500円(割引)
- 3人以上:ひとりあたり1,000円(割引)
ドコモの対象プランで家族割を使えば、500円〜1,000円の値引きができます。
家族割の申込みはとても簡単なので、機種変更をしないあなたでも使っておいてくださいね!
ドコモユーザーが機種変更をすると、新しいスマホの機種代金を毎月支払わなければいけませんよね。
今までのスマホの使用料に機種代金がはいれば、携帯代全体はとても高い状態になってしまいます。
少しでもコストを抑えるために、機種変更と同時か機種変更のあとでも大丈夫なので家族割を使うのがオススメですよ!
その3:ネットとセットの割引|ドコモ 高い
- スマホ(iPhone)
- 自宅のWiFi
家計簿的な話では、通信費ってひとくくりにして考えられますね。
お家の中で使っているWiFiは、ポケットWiFiや光回線やケーブルというのがあります。
ドコモで機種変更をするときのみに限りませんが、あなたのスマホと自宅のWiFi(インターネット)をまとめることで割引がもらえるって知っていましたか?
通信費なのでバラバラに支払っている方がもったいないないですが、この割引はしっかりと使って機種変更の負担を少しでも下げたいところです。
ドコモのスマホと自宅のWiFiをまとめて、ドコモ光を使うと「ドコモ光セット割」で割引がもらえるようになりますよ。
ドコモで機種変更×ネットのセット割
- 1回線あたり:1,000円(割引)
- ギガライト3GBまで:500円(割引)
他社の光やケーブルのWiFiを使っていると、毎月1,000円の割引がもらえません。
切り替えには少しの手間がありますが、携帯代をおさえるためには必須なキャンペーンですよ!
ただし、ギガライト1GBまでの料金の場合は、割引がはいりません。
もしまだスマホの契約会社とインターネットの会社が違うのであれば、契約自体の見直しもかねてドコモ光セット割をチェックしてみてください。
ドコモで機種変更をする予定なら、ドコモ光セット割が使えるかを必ず確認してくださいね!
【解説】ドコモで機種変更をしたときの5つの料金目安
では、ドコモで機種変更をするときに、携帯代がどうなるのかをシミュレーションしてみます。
機種変更の料金目安はプランと利用状況を考えて、5種類にわけて解説していきますね。
- ネット多め・電話かけ放題
- ネット少なめ・電話かけ放題
- ネット多め・電話は使った分のみ
- ネット多め・電話は使った分のみ・オプションあり
- ネット少なめ・電話は使った分のみ・オプションあり
正直にいうとスマホの利用状況によって、あなたに合っている料金プランというのは違います。
なのであなたの利用状況に1番近いプランの料金を参考にしてくださいね。
<プランの料金>と<機種代金>は別計算!
これからは完全分離プランなので、機種代金と利用料金(料金プラン)は別物として考えるのがオススメです。
今回の料金目安では機種代金を含んでいませんので、目安の料金にあなたが買う予定のスマホの機種代金を足してください。
ドコモで機種変更をしたときに使える「スマホおかえしプログラム」が、機種代金を最大12ヶ月支払い免除にしてくれる仕組みです。
参考になりますので合わせてお読みください。
【関連記事はコチラ】
その1:ギガホ・電話かけ放題|ドコモ 高い
[その1]で紹介するプランは、スマホでネットをたくさん使うし電話はかけ放題(24時間無料)じゃないと困るというユーザー向けに設定してあります。
なのでもしあなたがネットも通話もたくさん使っているのであれば、料金の目安として参考になりますよ。
ドコモの料金目安:その1
- ギガホ30GB:6,980円(基本料金すべて込み)
- かけ放題:1,700円(オプション料金)
合計:8,680円/月
※金額は2年契約ありの場合なので、2年契約なしの場合は+170円になります。
8,680円にスマホの機種代金(例えば3,000円とか)がプラスされるって考えると、今までよりもかなり高くなりますよね。
もともとネットも通話もたくさん使うって方は、基本料金がどうしても高くなってしまうので、ここは致し方ないのような気もします。
その2:ギガライト・電話かけ放題|ドコモ 高い
[その2]で紹介するプランは、スマホでネットは全然使わないけど電話はたくさんするというユーザー向けに設定してあります。
なのでもしあなたがネットはほぼWiFiがあるところだけでよく長電話をするのであれば、料金の目安として参考になりますよ。
ドコモの料金目安:その2
- ギガライト1GBまで:2,980円(基本料金すべて込み)
- かけ放題:1,700円(オプション料金)
合計:4,680円/月
※金額は2年契約ありの場合なので、2年契約なしの場合は+170円になります。
ネットの使う量が少なければ、携帯代をかなり安くすることができますね。
1GBまでというのがネックですが、ほとんど通話だけでネットは検索くらいという方なら大丈夫でしょう。
ただし、1GB以上になると自動的に次の料金設定(3,980円3GBまで)に変わるので気をつけて使う必要があります。
その3:ギガホ・電話は従量制|ドコモ 高い
[その3]で紹介するプランは、スマホでネットをたくさん使うけど電話はほとんどしないもしくはLINE通話というユーザー向けに設定してあります。
なのでもしあなたがネットだけたくさん使っているのであれば、料金の目安として参考になりますよ。
ネットの基本料金だけで良いって考えると、今までよりも少し安い状態で使えそうです。
今までのデータシェアなどは使えませんが、1人で30GBまで使えて6,980円であれば比較的安い料金設定ですね。
その4:ギガホ・電話は従量制・オプション有|ドコモ 高い
[その4]で紹介するプランは、スマホでネットをたくさん使うけど電話はしない。でも保証サービスに入りたいというユーザー向けに設定してあります。
なのでもしあなたがネットだけたくさん使っていてスマホの保証加入をしたいのであれば、料金の目安として参考になりますよ。
ドコモの料金目安:その4
- ギガホ:6,980円(基本料金すべて込み)
- 通話は30秒/20円の従量制
- 保証パック:500円〜750円/月
合計:7,730円/月
※金額は2年契約ありの場合なので、2年契約なしの場合は+170円になります。
上記の合計金額は、ギガホのプラン料金に保証パック(750円)を足しただけです。
スマホが壊れると修理代金は数万円単位で請求されるので、よく画面を割ったりするっていうあなたはこれが良いのかもしれませんね。
その5:ギガライト・電話は従量制・オプション有|ドコモ 高い
[その5]で紹介するプランは、スマホでネットも電話もほとんどしない。だけど保証だけは入りたいというユーザー向けに設定してあります。
なのでもしあなたが全体的にスマホの使用頻度が少ないけど、保証だけは入っておきたいのであれば、料金の目安として参考になりますよ。
ドコモの料金目安:その5
- ギガライト1GBまで:2,980円(基本料金すべて込み)
- 通話は30秒/20円の従量制
- 保証パック:500円〜750円/月
合計:3,730円/月
※金額は2年契約ありの場合なので、2年契約なしの場合は+170円になります。
新しいプランでの料金としては、保証を入れてもこの値段が最安値かもしれません。
ただすべての料金目安と同じように、ドコモで機種変更をしたときの機種代金が加算されると考えると、携帯代は7,000円〜8,000円くらいになってきます。
(やっぱり高くなりますね。)
ドコモで機種変更をするべきユーザーの特徴
ドコモで機種変更をしたときの料金をいろいろなパターンでシミュレーションしてみましたが、どの料金プランでも機種代金がプラスされるのを考えたら今までよりも高いです。
(新しい料金プランで今までよりも携帯代が安くなるというのは迷信みたいです。)
そんな中でも、ドコモに残ったまま機種変更をするべきスマホユーザーの特徴というのがあります。
もしあなたがこの特徴に当てはまっていたら、ドコモで機種変更をしても大きな損になることはありませんよ。
ぜひ確認をしてくださいね。
ドコモで機種変更をするべきユーザーとは
- ドコモ光を使っている(毎月1,000円の割引がある)
- 家族3台以上でドコモを使っている(毎月1,000円の割引がある)
- ドコモが安心だから動きたくない
- ネット大容量で通話をたくさん使いたい
- 回線が安定している状態で使いたい
上記の中でも毎月割引になるドコモ光や家族割を使える人は、前述した料金目安から最大で2,000円の割引がはいります。
こういうキャンペーンを上手く使えば、ドコモで機種変更でもなるべく安くすることができるのでオススメです。
逆にキャンペーンを使っていないのに、ドコモで機種変更をするのはなかなかお金がもったいないので気をつけてくださいね。
【番外編】ドコモが高くてダメなら他社へ乗り換え!
ドコモで機種変更を考えているあなたに、1つだけ知っておいてほしいことがあります。
それは…
機種変更よりも他社への乗り換えが安い!ってことです。
本記事の冒頭で少しお伝えしましたが、他社への乗り換えは通常の機種変更よりも割引や特典が多くもらえます。
ドコモ含め各携帯会社では、新しいスマホユーザーの契約数を伸ばしたいって欲があるので、必然的に乗り換えをする人へは特典をつけるんですよ。
もちろん、ドコモで機種変更でもキャンペーンなどを使えば少しおトクに買い換えが可能です。
ただ本当に携帯料金を節約するのであれば、ドコモで機種変更ではなく他社への乗り換えを考えてみてくださいね!
最後に・・・
これからはドコモの買い替えは高い!けど・・・
新しい料金プランが出たことで携帯代が安くなったみたいな情報は、ネット上にもたくさん出ていますね。
料金シミュレーションをしてみてわかったと思いますが、料金プランの金額が少し安くなった分スマホの機種代金が高くなっているので、相対的には安くなっていません。
これに気づかずに機種変更とプラン変更をすぐにしてしまうと、気づかぬうちに損をしてしまう可能性があるので十分気をつけてください。
分離プランと新しい機種の買い方が出てからさらにややこしくなりましたが、その中であなたが損をしないスマホの買い方を見つけなくてはいけませんね。
ドコモで機種変更するなら…
ドコモで契約をしたまま機種変更をするなら、ドコモオンラインショップがオススメです。
- 待ち時間なし!
- 無駄なオプションなし!
- 在庫待ちほぼなし!
ドコモショップ(店舗)で機種変更をするのと全く同じなのに、オンラインストアでは簡単に機種変更ができます。
期間限定キャンペーンを狙おう!
詳しくはドコモの公式ホームページで確認してください。
\かんたん機種変更/