このページであなたに必要な情報をしっかりと捕まえてくださいね。
アンドロイドと違ってiPhoneは2016年のモデルiPhone 7/7Plus初めて使えるようになったおサイフケータイ機能「Apple Pay」があるんですけど、これがかなりの人気!
Apple Payとは違ってアンドロイドスマホのおサイフケータイは、設定が面倒くさかったんですよね。
クレジットカードについてるEdyとかiDとかをそれぞれ登録しなきゃいけないし、機種変更のときは事前に設定しておかないと残高が消えてしまったりと・・・。
ですが…
5月24日にGoogle Pay(グーグルペイ)が使いやすく進化しました!
こんなニュースをみつけて、なになに!?と調べまくってしまいました。
【この記事で学べること】
- Google Pay(グーグルペイ)の使いやすくなった進化ポイント
- アンドロイドスマホでGoogle Pay(グーグルペイ)を使う方法
- 現金いらずの生活(キャッシュレス生活)をする方法
ということで、新しくなって超便利に使えるようになったGoogle Payの機能や設定方法、設定するとき注意点をしっかり紹介していきます!
まだ知らない人がかなり多いので、友達や家族に聞かれて答えられたらカッコイイですよ!
それでは!
Let’s GO〜!!
タップで目的地へ
Google Pay(グーグルペイ)がSuicaに対応!
今までもGoogle Payという決済サービスは存在していたって知っていました?ただ、全然注目されていなくて人気もあまりなかったんですよね。
その理由が「楽天Edyとnanacoしか対応していなかったから」なのです。つまり登録や設定をしたはいいけど、支払いできるサービスが少なすぎてわざわざ使おうとも思わないっていう人が多かったんですね。
でも今回5月24日から新たに追加された決済サービスが2つあります。
さらに便利になったGoogle Pay(グーグルペイ)
今までのGoogle Payよりも進化したポイントがこの2つのサービスです。
- Suica
- WAON
そう、その通り!!
注目のポイントはそこなんですよね。
今までApple PayがあるiPhoneで使えることがアンドロイドスマホではできなかった。
でもいまはiPhoneを使ってもアンドロイドスマホを使っても同じことが同じようにできるようになったんです。
それに加えてWAONとnanacoと楽天Edyを使っての決済(会計)をすることができる。
Google Payアプリ1つで「Suica」、「楽天Edy」、「nanaco」、「WAON」すべてを使って決済(会計)をすることができるんですよ。
スマホ1台でポイントカードもまとまる!|グーグルペイ 使い方
あなたもコンビニでモノを買うときに「◯◯ポイントカードありますか?」って聞かれたことありますよね?
そんなときに「あ、ないです。」とか「大丈夫です。」って答える方に質問です。
- カードはあるけど出すのが面倒で、”無い”と嘘をつきましたか?
- カードを忘れて、”無い”と言いましたか?
実は、この質問に「はい」と答える方ってかなり多いんですよね。
ボクもポイントカードわざわざ出してまで300円とか500円の買い物のポイントなんかいらないよな〜ってなります。
Google Pay(グーグルペイ)はポイントカードや支払い用のカードを一括で管理できるので、こういうときに活躍します!
そのときは「5ポイントくらいだったらいらない」と思っても、それが何日も何回も積み重なれば気づいたら3,000ポイント(3,000円分)くらいが損になっているものなんですよ。
塵も積もればなんとやら…
Google Payに登録しとけば決済だけじゃなくて、ポイントもしっかり貯めて使うことができるというわけです。
コンビニで買い物をするにしても…
- nanaco・・・セブンイレブン、イトーヨーカドーなど
- Tポイントカード・・・ファミリーマート、マルハンなど
- dポイント・・・マクドナルド、ローソンなど
Google Payであなたやほとんどの人がよく利用する場所のポイントを貯められるので、絶対使っておきたいですね。
【おサイフケータイ】新しいGoogle Pay(グーグルペイ)は幅広く使える
これを読んでいただいてるあなたに、Google Payを使うイメージをさらに深めてもらいましょう。
(※これは最近ボクが何度か旅行をして感じたことですので、早く使い方知りたい方は飛ばしちゃってください。)
スマホを持って旅行や出張によくいく方には読んでもらいたいです!!
財布いらずで簡単決済!Google Pay(グーグルペイ)
旅行や出張にいくときに、必ず利用するであろう「新幹線」や「飛行機」。
おサイフケータイなんて知らないよっていうあなたでも、新幹線の駅や空港まではSuicaとかPASMOを使っていきますよね?
(あ、車だったらごめんなさい。)
飛行機だったらまだしも新幹線に乗るときに、仕事用の荷物だったり家族の旅行用の荷物で手元がかさばることって多くないですか?
しかもそういうときに限って、売店でご飯や飲み物を買ったり(お子さんがいたら特に)しなければいけなくて、財布をカバンから出すという経験があると思います。
荷物をおろして、カバンをあけて探して、またしまって重たいカバンをかつぐと・・・。
スマホだったらポケットから出すだけですよ。
5分少々だけ時間を使って、Google Payの設定をしておけばスマホをかざして終わりなんです。寝る前でもできますし、トイレで用をたしてるときだってできますよ。
もしあなたがこういう経験に共感したのであれば、このあとに書いてあるGoogle Payの設定方法と注意事項をしっかり読んで、Google Payを活用してください。
Google Pay(グーグルペイ)を使えるようにすれば、小銭の計算とか割り勘の計算とかをいちいちしなくてもいい「キャッシュレス生活」の第一歩になるんですよ!!
Google Pay(グーグルペイ)の使い方:スマホの設定方法(図解)
さてさて、一番大切なGoogle Payをどうやって使えるようにするかという部分をご紹介していきます。
アプリの設定をする前に確認してもらいたいことがあります。
- Googleアカウントは持っているか
- Google Payのアプリがスマホにあるか
の2つです。
まだGoogle アカウントを持っていない場合は、設定の前にアカウント作成をしておいてくださいね!
【関連記事】
>>>簡単!Googleアカウントを作ってみよう!(画像解説付き)
Google Pay(グーグルペイ)の設定方法と使い方
Google Payの設定の前にアプリをインストールしよう!

アプリがある方はアップデートが必要です!

※アイコンの場所などはスマホの端末によって少し変わると思いますが、ほとんどが同じように見えます。
アプリが最新じゃないと新しくなったGoogle Payの機能が使えないので注意しましょう!
手順は全部で9つ!!画像の通りに進めてください。



※すでにカードを持っている方も新しくカードの代わりになるアカウントを作る必要があります。
アカウントはメールアドレス+パスワード(と生年月日など)でカンタンに作れます!
カードもなにも持ってないよ〜ってあなたはこれを機に作っちゃいましょう!
これで設定完了!
これでGoogle Payをいつでも使えるようになります。
電車とかバスになるときに便利なSuicaはもちろんですけど、前述したポイントカードの設定もやってみてくださいね!!
ちなみに「Google Pay」と「Apple Pay」の違いはこんな感じです。↓

一度Google Payを設定しちゃえば見た目はこんな感じ。

iPhoneユーザーなら気づいくかもしれないけど、見た目がほとんどApple Pay。
それだけiPhoneのApple payもアンドロイドのGoogle payも大差がほとんどない。
だからこそアンドロイドスマホを持っているなら使ってみてもらうと便利なはず!
Google Pay(グーグルペイ)を使うときの注意事項
スマホ初心者の方でも画像の通り進めるとカンタンに設定できるような仕組みになっているのですが、どうでしたか?
最後にGoogle Payを使うときに気をつけておきたいところと設定までしたけど上手く使えないときのチェックするところをお教えします。
これはそんなに多くないのでさらっと読んでもらえればいいです。
おサイフケータイでの決済の使い過ぎに注意!|グーグルペイ 使い方
使うまえのチャージが必要なものもありますが、現金とは違って使った感覚が薄れることは全然あります。
なので一番注意してもらいたいのが「お金の使い過ぎ」!!
言われなくてもわかってるよと言いたいと思いますけど、便利だからこそ地雷を踏まないように気をつけてくださいね。
薬が身体に良く作用するのは適量だからです。
薬を使い過ぎたら毒になりますよね。
便利なおサイフケータイ(Google Pay)も同じです。
Google Payが使えないときは動作環境をチェック!|グーグルペイ 使い方
- Android OS 5.0以上になっているか
- Google Payのアプリは最新になっているか
- Googleのアカウントは作ってあるか
これのどれかがかけているとGoogle Payをちゃんと使うことはできません。
使えないな~って思ったらいまの3つを確認してみてください。
【番外編】Google Pixelと相性バッチリなGoogle Pay
- iPhoneならアップルペイ
- アンドロイドならグーグルペイ
上記みたいにあなたが使っているスマホの機種によって、便利に使えるおサイフケータイの種類が変わりますね。
アンドロイドスマホの頂点に君臨する「Google Pixelシリーズ」は、日本で初めて発売されてからiPhoneの匹敵する人気が出ています。
Googleが作ったスマホということもあって、おサイフケータイのGoogle Payとの相性は最高です。
少しでも便利に使いやすくスマホを使っていきたいなら、グーグルペイはGoogle Pixelで使うのがオススメですよ。
Googleアカウント1つあればすべて解決するスマホ「Pixel」は、アンドロイドスマホを使っているあなたにも1度チェックしてほしいです。
まとめ(感想)
Google PayでSuicaの設定をしちゃいましょう!
Google Payを一通り紹介しましたがいかがでしたか?
スマートフォンでおサイフケータイを使っているあなたにならこの魅力が伝わったと信じてます。
正直言って、Apple Payが出ておサイフケータイはもうiPhoneしか使わないな~と思ってたボクの心がかなり揺れました!
他の記事にも書いていますが、ボクは現金を使わないキャッシュレス生活を目標にして毎日を過ごしています。
なのでおつりの計算をしたり、割り勘の計算をしたりというのが本当に時間のムダだし面倒くさいと・・・。
クレジットカードもポイントカードも、便利なアプリを使ってスマホ一つですべてができたらボク自身の時間もあなた自身の時間も、もっと効率よくムダなく使える魅力があります。