「寝るときにスマホを枕の下にいれると悪夢をみる」[Twitter]
突然ですがこんなマークみたことありませんか??

この [三日月] のマークは「おやすみモード」というiPhoneにはいっている便利な機能の一つです。
iPhone Xなら画面右上から下↓にスワイプ、そのほかのiPhoneなら画面の下から上↑にスワイプすると出てきます。
実はこのおやすみモードが「故障なのかな?」と思わせる原因になることがあります!
iPhoneの便利機能:おやすみモードとは
おやすみモードとは、iPhoneなどがロック画面(画面が消えている状態)で、着信や通知などを消音(通知OFF)にしてくれる機能です。
おやすみモードには指定した時間のみ着信や通知を完全にカットしてくれる機能もあるのでとても便利です。
「おやすみモード」はこんな時に便利!!
- 仕事の電話やメールで快適な眠りを邪魔されたくないとき
- 映画館などで電源をきるのが面倒なとき
などなど、基本的にほしくないときの連絡を遮断するためであればいつでも設定していて良いと思います。
iPhoneの故障?こんなときは「おやすみモード」が原因!!
会社の同僚やお友達から「電話がかからないよ?」とか「電話かけたら直接留守番電話になっちゃうよ!」って言われたら…
まずはここを確認してください!


冒頭にも触れましたが、[三日月マークの周り] が白くなっているか(画像←左)または黒くなっているか(画像→右)を確認してください。
これが左側のようになっていたら、「おやすみモード オン」の状態なので、通知がまったく来ません。
そこを一度タップしてあげると右側の画像のようになるので、これで直ります。
※「おやすみモード」は知らないと困ることもあるけど、知ったらとても便利なので、是非使ってみてください。
iPhoneのおやすみモードを使ってうざい通知をカットしよう!
仕事が休みなのに、会社から電話やメールが大量にきて休めない・・・
なんて経験がありませんか?
そんなうざい通知をしっかりカットできるのがiPhoneのおやすみモード機能です。
休みの日にだけ、映画を見てるときだけ、iPhoneの三日月マークを押しておやすみモードをオンにしちゃいましょう!
- 電話はすべて留守電に
- メールやLINEも通知オフ
iPhoneのおやすみモード機能を上手く使えば、好きなときに着信や通知を遮断することができます。
まとめ・・・
おやすみモードは三日月マークと覚えておきましょう!
iPhoneで着信ができない故障かなと思ったら、画面の下からコントロールパネルを出して三日月マークを消しましょう!
(iPhone Xなら画面右上から下にスクロールすると出ますよ!)
