このページであなたに必要な情報をしっかりと捕まえてくださいね。
1年に1度、Appleから発表される最新iPhoneを待ち遠しいと感じている方は多いはず。
(かくいうボクは毎年楽しみに待っています。)
そんなiPhoneを買うときに、他社乗り換えを活用して”ちょっとお得に”買い換える方法があるのを知っていますか?
格安SIMで携帯代のコストを抑えられるのは、よく知られた情報ですよね。
実は、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンクなど)で最新のiPhoneをお得に乗り換える方法がまだあるんです。
【この記事で学べること】
- iPhoneを他社に乗り換えて最新に買い換える方法
- iPhoneの乗り換え:お得になった体験レポート
- これからのiPhoneと携帯業界について
本記事では、最新のiPhoneをお得に買うために「他社乗り換え」を使った3つの方法について解説します。
なぜ、iPhoneを他社に乗り換えるのか・・・。
理由はとてもシンプルで、大手の携帯会社では同じ会社での契約をしていてもコストを下げることは難しいからです。
大手の携帯会社だけではないですが、どこの携帯会社でも新しく契約してから期間限定(1年間や2年間など)のキャンペーンがあります。
つまり携帯会社と契約をしてiPhoneを買ってから、1年や2年後には携帯代が通常の料金に戻ってしまうのです。
iPhoneを他社に乗り換え続けることで、キャンペーンによる割引をもらい続けてちょっとお得に買い替えることができますよ。
ちなみに本記事では、iPhoneを買い替えなくても使えるお得な方法も一緒にお伝えしています。
ぜひ活用してくださいね!
それでは!
Let’s GO〜!!
2019年10月以降にiPhoneの乗り換えをお得にする方法は、今までよりも割引が減ってしまいました。
ただ、大手キャリアで携帯代のコストを抑えるのであれば、機種変更ではなく乗り換えを検討するのがオススメです。
これからもソフトバンクへの乗り換えでiPhoneを買うことで、普通よりも少しお得に買い替えができますよ!
乗り換えでキャッシュバックをもらおう!
他社乗り換えなら、ソフトバンクで2年縛りなしプランに乗り換えがオススメですよ。
\まずは電話で相談/
➡︎スマホ乗り換え.comで◯万円キャッシュバック(還元)をもらおう!
タップで目的地へ
iPhoneの乗り換えでお得に買い換える3つの方法
まずはiPhoneを他社に乗り換え続けて、普通の携帯代よりも少しお得に使う方法をお伝えしますね。
この方法は、あなたがどちらのiPhoneの使い方をしていても活用できます。
- 最新iPhoneへ買い替えをしたい!
- 今のiPhoneを使い続けたい!(買い換える必要がない)
ボクは1年に1度くらいのペースでiPhoneがほしくなるので、ここでの方法を自分の契約(iPhone)で試してきました。
そしてiPhoneを乗り換えで買うことで、毎月の携帯代は4,000円代(iPhoneの本体代込)という状態をキープしています。
もしあなたが、新しいiPhoneを買うときにお得にしたいのであれば、ケータイショップに聞くのではなくて正しい情報をフル活用してほしいです。
なのでもしあなたが定期的(1年ごとや2年ごと)に新しいiPhoneを買いたいのであれば、1つ目の方法を試してみてください。
そうでなければ2つ目と3つ目を試すことで、iPhoneの乗り換えがさらにお得になりますよ!
その1:ソフトバンクのiPhoneに乗り換えでお得
大前提としてお伝えしておかなければいけないのは、iPhoneをお得に乗り換えるならソフトバンクを使う必要があるということです。
この時点で「ソフトバンクが嫌い」という方はこの方法が使えなくなります。
ですが、ソフトバンクへの乗り換えでiPhoneを買うことで、普通ではもらえないキャッシュバックがあるということを知っておいてくださいね。
つまりキャッシュバック◯万円をもらえるかもらえないかで、新しいiPhoneを買うときのお得度合いが違うということです。
ソフトバンクのiPhoneに乗り換えてお得なキャンペーンを使うためには、新しいiPhoneの機種代金が分割払いの契約になることがほとんどです。
(一括支払いはキャンペーンの対象外になるので。)
これは悪いことではなくて、機種代金8万円や10万円を一括で支払うのが無理って方には都合の良いことなんですよ。
なので、初期費用をあまりかけたくないけどiPhoneを乗り換えてお得に買いたいというあなたは、ソフトバンクへの乗り換えを検討してくださいね!
総務省のせいで減ってしまいましたが、これからもキャッシュバックがもらえる方法はあります。
お見逃しなく!!
その2:一括購入したiPhoneで契約だけ乗り換える
新しいiPhoneの機種代金を支払うときに、携帯会社で一括払いを選ぶ人ってかなり多いんです。
実は、新しいiPhoneの機種で一括支払いをするのに、携帯会社で買う人はとても損をしています。
まだまだ知っている人が少ないかもしれませんが、大手の携帯会社などで販売されているiPhoneの機種代金は総じて高めに設定されています。
例えばiPhone 11・64GBの機種代金は(2019年10月時点)…
なのでiPhoneを買い換えるときに一括支払いができるのであれば、SIMフリーのiPhoneをネットショッピングなど買うとお得に買い替えられます。
そしてiPhoneの中に入れるSIMカード(通信用のチップ)だけいろいろな会社で乗り換え続けるんです。
iPhoneは一括で買ってしまっているので、毎月の携帯代を抑えながらお得に乗り換え続けるのがオススメですよ!
その3:同じiPhoneで契約だけ乗り換える
もし今あなたが使っているiPhoneをそのまま使い続けられるなら、同じiPhoneを使って契約だけ乗り換えるのがお得です。
どうしてもiPhoneは長く使うとバッテリー持ちが悪くなったり、ちょっと動作が遅くなってりしてきますよね。
ただ、Apple Care(保証サービス)に入っていると、低価格の修理で直せばiPhoneを使い続けることができます。
そうやって同じiPhoneを使い続けて、割引をもらうために他社へ乗り換えるのはお得です。
最新機種のiPhoneにこだわりがなかったり、データ移行がめんどうだけど携帯代を抑えたいなら、同じiPhoneのまま乗り換えるというのは1つの選択肢になりますよ。
同じiPhoneで乗り換えるのは、今使っているiPhoneを長い間使いつづけられる人限定なので気をつけてくださいね。
乗り換えでキャッシュバックをもらおう!
他社乗り換えなら、ソフトバンクで2年縛りなしプランに乗り換えがオススメですよ。
\まずは電話で相談/
➡︎スマホ乗り換え.comで◯万円キャッシュバック(還元)をもらおう!
【解説1】2019年9月末のiPhoneの乗り換え体験談
2019年9月になり、大手の携帯会社や格安SIMでも「2年縛りの緩和」がありましたね。
ドコモとauでは2年縛りの違約金が1,000円になったり、ソフトバンクやワイモバイルでは違約金(縛り)がなくなりました。
2019年10月からはiPhoneの割引や特典自体がほぼなくなってしまうので、「このタイミングに!」ってことで実際にiPhoneの乗り換えをしてみました。
iPhoneを乗り換えてお得にする手続きの流れは、以下の通りです。
- 2年縛りなしプランへ変更する
- auのiPhoneに乗り換える
- ソフトバンクのiPhoneに乗り換える
普段iPhoneの乗り換えをしたことがない方にとっては、このすべての手続きは面倒と感じるかもしれませんね。
ボク自身も1年か2年に1度しかやらないのですが、iPhoneの乗り換えで最新の機種が0円になりました!
(割引のことを考えると、今回が最後かな〜ってちょっと残念です・・・。)
その1:ソフトバンクで2年縛りなしプランへ|iPhone 乗り換え
まずは前回のiPhone乗り換えをしたときから契約をしている「ソフトバンク」で料金プランを2年縛りなしに変更します。
ソフトバンクのiPhoneで料金プラン変更をする理由は、「違約金を支払いたくないっから」というシンプルな理由です。
iPhoneを使っていて2年縛りなしプランに変えても、支払う携帯代自体は変わらないのでとりあえず変更をしました。
内容は…
- 5分間かけ放題
- 50GB+
- オプションなし
という形で2年縛りなしに切り替えをしています。
料金プランを変更してから切り替わる(反映する)のは、請求の締め日を過ぎてからです。
- 月末締め:毎月1日から
- 10日締め:毎月11日から
- 20日締め:毎月21日から
ボクは幸いにも20日締めだったので、9月の真ん中にプラン変更をして21日から反映しました。
その2:auのiPhoneへ乗り換え
違約金を支払わなくて良い状態になったら、まだ生き残っている割引の多いiPhoneを探して乗り換えます。
(これがめちゃくちゃ大切です。)
ソフトバンクからの乗り換えだとソフトバンクへの乗り換えはできません。
なので、ソフトバンク以外で乗り換え+iPhone購入の割引が多いところをダメもとでさがしてみます。
今回は幸運にもauショップ(店頭)でまだ割引が多いところを見つけられました。
iPhone 8 64GBで1台12万円(2台分の電話番号を持っているので24万円)のキャッシュバックです。
つまり…
- iPhone 8:80,000円弱×2台が「0円」
- 現金キャッシュバック:合計80,000円
って感じでiPhoneの乗り換えが完了しました。
その3:ソフトバンクのiPhoneへ乗り換え
そしていよいよ最新iPhoneを手に入れるための”ソフトバンクへの乗り換え”をします。
今までもそうでしたが、たとえ乗り換えで割引が多いといっても最新のiPhoneに割引があるところはほとんどありません。
なので、2019年の最新iPhone「11 Pro」を安くするのは少し大変でしたね・・・。
結果的には最新iPhoneで乗り換えをして、iPhoneの機種代金0円という値段で買い替えができました。
(正直いうと、いろいろ計算するまでは0円になるとは思いませんでした。)
今回はソフトバンクでiPhoneの乗り換えをしましたが、現金キャッシュバック3万円をもらえたのでかなりお得に買い替えられました。
乗り換えでキャッシュバックをもらおう!
他社乗り換えなら、ソフトバンクで2年縛りなしプランに乗り換えがオススメですよ。
\まずは電話で相談/
➡︎スマホ乗り換え.comで◯万円キャッシュバック(還元)をもらおう!
【解説2】iPhone乗り換え後の細かい計算
ソフトバンク→au→ソフトバンクでiPhoneの乗り換えをして、実際に最新のiPhoneがお得になった計算を公開します。
iPhoneの乗り換え手続きの手間がなかったと言ったら嘘になりますが、新しいiPhoneをできるだけお得にするためには必要でしたね。
2019年10月以降からはまた変わると思いますが、最新のiPhoneを買い換えるときの参考になるはずです。
iPhoneの乗り換え:支払いが必要な費用(出費)
【auへの乗り換えで発生する費用】ソフトバンク
- 番号ポータビリティ(手数料):3,000円(×2台分)
【auへの乗り換えで発生する費用】au
- 新規契約事務手数料:3,000円(×2台分)
- 違約金:1,000円(1台分)
- 番号預かり(手数料):3,000円(1台分)
- 番号ポータビリティ(手数料):3,000円(1台分)
【ソフトバンクへの乗り換えで発生する費用】ソフトバンク
- 新規契約事務手数料:3,000円(1台分)
【契約期間の利用料金】
- ソフトバンク:12,000円(満額)
- au:4,000円(日割り)
- ソフトバンクオプション料金:980円
費用の合計金額:38,980円
ここまでの金額が、iPhoneを乗り換えするときにかかったお金、つまり回避できない出費です。
そして、ここからiPhoneの乗り換えでお得になったキャッシュバックや割引を計算していきます。
iPhoneの乗り換え:キャッシュバックなど
【auでiPhone8に乗り換え】
- 120,000円の現金キャッシュバック(×2台分)
iPhone8は機種代金約8万円を一括0円にしているので、手元に残るお金は1台あたり40,000円です。
【iPhone8の転売価格】
- 某オークションサイトにて:50,000円(×2台)
オークションの落札相場をもとに、iPhone 8 64GBを売りました。
古い機種になると落札相場は落ちますが、ここも計算をした上でiPhoneの乗り換えをしています。
【ソフトバンクのiPhoneに乗り換え】
- iPhone 11Pro 64GB:30,000円の現金キャッシュバック
合計:210,000円
iPhoneの乗り換えで支払うすべての費用が38,980円。
そしてもらえる特典(キャッシュバック)が210,000円。
つまりすべて手続きが完了した時点で手元に残る金額は「171,020円」です。
iPhone 11Pro 64GBの機種代金を考えると、iPhoneの乗り換えをして5万円〜7万円が手元に残る状態にできました。
今回(2019年9月末)のiPhone乗り換えは、予想以上にお得に買える結果になりました。
乗り換えでキャッシュバックをもらおう!
他社乗り換えなら、ソフトバンクで2年縛りなしプランに乗り換えがオススメですよ。
\まずは電話で相談/
➡︎スマホ乗り換え.comで◯万円キャッシュバック(還元)をもらおう!
【番外編】iPhoneの乗り換えでお得にするのは難しくなった?
ここからは2019年10月以降、総務省の規制がスタートしてしまってからの注意点をお話します。
先に結論をお伝えすると、今後は今までのような現金キャッシュバックや割引はほとんどもらえません。
大手の携帯会社でiPhoneを乗り換えでお得にできた方法も、今後は・・・。
もしiPhoneの乗り換えで特典をもらえたとしても…
- ポイント還元
- 現金2万円以下の還元
この2つが良いところかもしれません。
(隠れて規制以上の割引をしているところはありそうですけどね。)
最後に・・・
iPhoneの乗り換えはこれからもお得にできる、でも・・・
現金キャッシュバックだけで見ると、2019年10月以降はかなり寂しい状態になってしまいます。
今までみたいに「iPhoneを乗り換えて0円で手に入る!」なんて到底できなくなってしまうので・・・。
ただそれでも、大手の携帯会社で乗り換えをするのは、少なくとも1年間や2年間の節約につながります。
これからもiPhoneの乗り換えでお得に、キャッシュバックをもらって買い換える方法はありますので、ぜひ参考にしてくださいね!
2019年10月以降のキャッシュバックやiPhone乗り換え事情は、今後のブログやYoutubeにアップロードしていきます。
そちらを参考にしてもらって、少しでもお得にiPhoneを使ってください!
ソフトバンクへ乗り換えなら…
他社からソフトバンクへ乗り換えるなら「スマホ乗り換え.com」がオススメです。
2年縛りなしプランで乗り換えをしちゃいましょう!
- 来店不要!
- 待ち時間なし!
- 特典あり!!
正規のウェブ販売代理店なので、ソフトバンクのケータイショップや家電量販店で手続きをするのと変わりません。
しかも、スマホ乗り換え.com限定の割引やキャッシュバック特典があるので、お得に買い換えたいあなたにはピッタリ!
いきなり手続きではなく、まずは無料の電話相談ができます。
もらえる特典の情報や不安なところを相談して、良い条件だったらソフトバンクへ乗り換えちゃいましょう!
\まずは電話で相談/