このページではソフトバンクが5Gをスタートして、料金が今後どう変わるのかを解説します。
5Gの料金プランは2020年後半から大きく変わりそうですよ!
2020年3月5日の「ソフトバンク 5Gサービス発表会」をみましたか?
発表会の前半では茶番から5G対応サービスについての紹介がありましたね。
そして後半でみなさんが気になる<ソフトバンク 5G対応プラン>の正式発表がありました。
ソフトバンクの5G対応プラン:
5Gプランは現状のメリハリプランの価格そのままで提供開始。
5G対応プランでは新たに、AR・VR・FRサービスが無料で使える。
引用:ソフトバンク5Gサービス発表会
このページではソフトバンクの5G対応プランがスタートして、<ソフトバンクで携帯料金を見直せるのか>について解説していきます。
その中で、5Gプランの要点と注意点をまとめていきます。
2020年3月〜8月くらいまでは、とりあえずごく一部のエリアでのみソフトバンクの5Gプランが使えそうですね。
正直にいうと、ソフトバンクだけではなくて携帯キャリアの5Gサービスは、焦って使い始めるだけ損って印象です。
機械マニアって人じゃなければ、しっかりと5Gプランやサービス全体が落ち着いてからで十分・・・。
それでは本編へ!
Let’sGO〜!!


オンラインショップで機種変更
タップで目的地へ
【結論】ソフトバンクの5Gプランは据え置き料金
まずは先にソフトバンクで5G対応プランを使ったときに、一体いくらになるのかを確認していきます。
ソフトバンクの5G対応プランは、今までの携帯料金と変わりません。
※当分の間は・・・。
ソフトバンクとしてはこんな言い分があるみたいですね。
ソフトバンクの5Gプランは料金変わらず:
5Gという新しいサービスをスタートさせる上で、5Gの環境が整うまでのしばらくの間は料金は変えずにいく。
まずは2020年8月ころまで5G専用サービスも無料で提供する。
今後はまだ未定だが、5G対応プランの月額1,000円相当を無料で利用できる。
引用:ソフトバンク5Gサービス発表会
画期的な5G対応とはいっても、プランでお金を取るほど満足いくサービスの提供ができないってことなのでしょうね。
ソフトバンクの新プランであるメリハリプランが、そのままの料金で5G対応プランとして登場するようですよ!
ソフトバンクの5Gプランは何が変わるの?
↑引用:ソフトバンク5Gサービス発表会
ソフトバンクの5Gプランでは、主力サービスが4つ登場します。
- AR SQUARE(エーアール スクエア)
- VR SQUARE(ブイアール スクエア)
- FR SQUARE(エフアール スクエア)
- GAME SQUARE(ゲーム スクエア)
このサービスは5Gの特徴である「大容量・同時多接続・低遅延・高信頼性」をフル活用した、新しいエンタメとして発表されましたね。
『ソフトバンクの5G対応』
- AR SQUARE
有名人やアイドルたちがスマホ画面越しに「その場にいるかのような」感覚を楽しめるAR SQUARE。
アイドルの振り付けをスマホの中で一緒に踊ったり、一緒にポーズしている写真を撮れます。
- VR SQUARE
ライブや舞台、バスケや野球などの試合会場にいるかのような体験ができるVR SQUARE。
ライブ会場なら最前席のさらに前で、目の前に好きなグループがパフォーマンスしている姿を楽しめます。
- FR SQUARE
「自由視点」という意味を持つFR。主に野球やバスケのシーンをあなたの好きな角度、好きな視点から楽しめるのがFR SQUARE。
スポーツ選手のフォームを確認して自分の練習をしたり・・・みたいな楽しみ方ができます。
- GAME SQUARE
ゲーム・グラフィックといえば「G-FORCE」と言えるほどの会社とソフトバンクが手を組み、5Gで楽しめるゲームを提供するのがGAME SQUARE。
ハイスペックPCがなくても、クラウド経由でスマホやタブレットでもさまざまなゲームが遊べます。
ただあくまでもエンタメなので、ソフトバンクの5G対応といってもまだまだ商用化(ビジネス向け)という印象があります。
つまり、ボクやあなたみたいなスマホユーザーが5Gプランを使ったとしても、その良さを実感するまでには至っていないということ。
確かに<5G Labo >は楽しみですが、5G対応をプランをすぐに使おう!とまではならないですかね。
ソフトバンクの5Gプランはどうやったら使えるの?
ドコモ・auよりも早く正式発表したソフトバンクの5Gプラン。
スマホユーザーのみなさんが実際に5Gプランを使うためには、ソフトバンクのメリハリプランに加入する必要があります。
純粋なプランの基本料金は合計で7,480円というメリハリプランです。
2020年3月27日以降に発売されている5G対応スマホで、メリハリプランに入っていることで5Gのサービスが使えます。
前述したAR・VR・FRは、ソフトバンクで発売される5G対応スマホにプレインストール(元から入っている)設定になっているようです。
なので、5G対応スマホを買う&5G対応料金プラン(メリハリプラン)という手順でサービスを体験することができますね。
【料金比較】ソフトバンクの5G対応プラン
実は、ソフトバンクは5G専用プラン(料金)を作っているんです。
つまりメリハリプランでソフトバンクを使いつつ、5G専用プランの料金を支払うことが条件になっています。
『ソフトバンクの5Gプラン』
- 5G専用料金:1,000円/月
2020年3月27日(サービススタート)から8月ころまでに5Gプランを申し込むと、2年間は1,000円がゼロ円で使えるキャンペーンがやっています。
このキャンペーンは5Gプランの利用者数を増やすための施策ですね。
ソフトバンクとしては「まだ5Gを使えるエリアが限られているから」と発言していたので、とりあえずスマホユーザーに体験するためのキャンペーンという印象です。
【注意】ソフトバンクの5Gプランは待つべきではない
ボクは正直いうと、2020年が4月現在では5G対応プランをあえて待つのはもったいないと感じています。
理由は大きく3つあります。
- まずエリアが限られすぎている
- 5G対応スマホはまだまだ進化する
- そして5Gサービスもこれから新しくなる
たとえ5G対応スマホを買って5Gプランを使ったとしても、そもそも5Gプランでサービスを楽しめる範囲が狭すぎるんです。
これから端末とサービスが進化することを考えると、2020年4月の5Gプラン開始タイミングで買い替えはお金の無駄・・・。
ソフトバンクだけに限った話ではないですが、5Gがストレスなく使えるようになるまでは2年〜3年を見るべきです。
これまでの3Gや4Gも、電波やサービスが定着するまで5年ほどかかっていますからね。
たとえば、まずは今までとおり5Gプランに対応していないスマホに買い換える。
そして2年後〜3年後くらいに5G対応スマホへの切り替えで十分だと思いますよ。
ソフトバンクで機種変更するなら…
ソフトバンクで契約をしたまま機種変更をするなら、ソフトバンクオンラインショップがオススメです。
2年縛りなしプランで機種変更をしちゃおう!
- 待ち時間なし!
- 無駄なオプションなし!
- 在庫待ちほぼなし!
ソフトバンクショップ(店舗)で機種変更をするのと全く同じなのに、オンラインショップの方が簡単に機種変更ができます。
詳しくはソフトバンクの公式ホームページで確認してください。
\スマホでかんたん機種予約/
【番外編】5Gプランを待つと損する人も・・・
特にソフトバンクでトクするサポートを使って買い替えをした方は、料金的に損をしないか確認が必要です。
5Gプランを待つことで、支払い免除できるはずの料金を支払わなくてはいけなくなる可能性も。
『トクするサポート/トクするサポート+』
- 48回払いで新しいスマホを買う
- トクするサポートに加入する
- 2年後に買い替えをする
- 古い機種を下取りに出す(回収される)
トクするサポートは有料(月額390円/月)、トクするサポート+は無料(申込不要)で使えています。
たとえば、10万円のスマホを買ってトクするサポートを使おうとした場合。
最短2年で残り2年分の端末代(約5万円)をトクするサポートで支払い免除にできます。
ただもし、5Gプランを待つために同じスマホのまま1年間使ったら…。
2.5万円の支払い免除にしかなりません。
つまり本当だったら支払いしなくて良かった25,000円を5Gプランのために支払っていることになるんです。
なので…
- 5Gは気になるけど最新スマホでなくても良い
- 同じスマホを割と長く使い続けられる
って感じているあなたなら、2年経ったタイミングでまずソフトバンクのトクするサポートを使ってしまうのがオススメです。
そしてまた2年使ったあとに、5Gプランにするかしないかをゆっくり決めるで十分なはずですよ!
ソフトバンクで機種変更するなら…
ソフトバンクで契約をしたまま機種変更をするなら、ソフトバンクオンラインショップがオススメです。
2年縛りなしプランで機種変更をしちゃおう!
- 待ち時間なし!
- 無駄なオプションなし!
- 在庫待ちほぼなし!
ソフトバンクショップ(店舗)で機種変更をするのと全く同じなのに、オンラインショップの方が簡単に機種変更ができます。
詳しくはソフトバンクの公式ホームページで確認してください。
\スマホでかんたん機種予約/
最後に・・・
ソフトバンクの5Gプランはまだまだ発展途上
2020年春(3月27日)から正式スタートするソフトバンクの5Gプラン。
もうすぐ機種の買い替えというタイミングで、あえて5Gプランを待ったり焦って5Gプランに買い換える必要はなさそう。
まだまだエリアの制限やビジネス的商用化という印象が強い5Gプランは、2年から3年くらい気長に待ちましょう!
特に、前述したトクするサポート関連で機種を買ったあなたは、支払わなくて良い端末代にお金を払うのはもったいないです。
今後、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの5Gプランが落ち着いてから、ゆっくりと5Gへの切り替えを検討するのがオススメです!
ソフトバンクへ乗り換えなら…
他社からソフトバンクへ乗り換えるなら「スマホ乗り換え.com」がオススメです。
2年縛りなしプランで乗り換えをしちゃいましょう!
- 来店不要!
- 待ち時間なし!
- 特典あり!!
正規のウェブ販売代理店なので、ソフトバンクのケータイショップや家電量販店で手続きをするのと変わりません。
しかも、スマホ乗り換え.com限定の割引やキャッシュバック特典があるので、お得に買い換えたいあなたにはピッタリ!
いきなり手続きではなく、まずは無料の電話相談ができます。
もらえる特典の情報や不安なところを相談して、良い条件だったらソフトバンクへ乗り換えちゃいましょう!
\まずは電話で相談/