このページであなたに必要な情報をしっかりと捕まえてくださいね。
2019年に発表されたドコモの新料金プラン「ギガホとギガライト」に続いて、auも新しい料金プランを発表しました。
auの新料金プランは、完全にドコモとソフトバンクに対抗した新しい内容のプランになっていますね。
auユーザーと他のスマホユーザーにとって、auの新料金プランがどうなっていくのか徹底的に解説していきます。
【この記事で学べること】
- 携帯代4割値下げの動きについて
- auの新料金プランの開始時期
- auの新料金プランの特徴[まとめ]
auの新料金プランの最大の特徴は、スマホでネット(動画やSNSも)を使っても完全に無制限で使えるプランがあるというところです。
そして新料金プランの中にも、ユーザーの使い方に合わせて選べるプランが作られているようですよ。
それでは!
Let’s GO〜!!
/au値下げプランを動画で解説\
タップで目的地へ
auには携帯代4割値下げプランがもともとあった
実は、auは2018年から携帯代4割値下げや分離プランに対応するための料金プランを出していたんです。
- ピタットプラン(段階制プラン)
- フラットプラン(定額プラン)
ソフトバンクにも同じようなプランがありましたが、auは宣言通りドコモの新料金プランに合わせて新しいプランを出したようですね。
ケータイ業界全体で料金プランや契約内容が変わる動きになっているので、auの他社に合わせたプラン変更の動きは必然と言えるでしょう。
【関連記事はこちら】
>>>ドコモの値下げプラン「ギガホとギガライト」の違いとは?!|携帯代値下げになるか徹底検証
>>>ソフトバンクの携帯料金値下げプランは本当に安いのか!?新しいプランのすべてを徹底解説
auが発表した新料金プランはいつから?
auの公式発表では、新しい料金プランが2019年の夏からとのことでした。
まずは2019年6月から8月にかけて、auの値下げプランの受付が開始しています。
そして新たに2019年9月13日から、改正後の電気通信事業法にあわせる料金プランがスタートします。
「auデータMAXプラン Netflixパック」
この新しい値下げプランは、途中解約時の違約金が1,000円に設定されています。
そして2年契約
【解説】auの新料金プランは格安?内容と特徴を紹介
auの新料金プランはなにやら長い名前になっていますね。
もともと分離プランという形でピタットプランとフラットプランがあったので、そこまで料金プランは変えないかなと思っていましたが、ガッツリと変わりました。
auから発表された新しい料金プランの内容や細かい特徴を1つずつ解説していきますね!
【まとめ】auの新料金プラン|値下げプラン
- auデータMAXプラン(ネット無制限で利用可能)
月額:8,000円で使える料金プランです。
SNSや動画サービスなども無制限でネット通信を楽しむことができるようですね。
スマホでネットをたくさん使いたいってユーザー向けの料金プランです。
(※テザリング使用時は20GBまでの制限あり)
- 追加:auデータMAXプラン Netflixパック(Netflixが使える)
月額:7,880円で、ネット無制限とNetflixが利用できるプランです。
2019年9月13日から受付スタートで、途中解約金が1,000円になるという特徴があります。
基本料金コミの新プランなので、他のプランみたいに+基本料金にはなりません。
2年契約廃止により一層近づいた新しい料金プランですね!
- auフラットプラン7プラス(ネット7GBで一部SNSなどが無制限)
月額:4,500円で使える料金プランです。
このプランでも一部SNSやアプリのサービスを使うときに、ネットの制限がかからないというのが特徴ですね。
ネットは無制限ほどいらないけど、まぁまぁ使いたいって方の希望に沿った料金プランになっています。
- 新auピタットプラン(0GBからの段階制プラン)
月額:2,000円から使った分だけ増える料金プランです。
1GBまでが2,000円、4GBまでが3,500円、7GBまで使って5,000円で制限がかかるという段階制の新料金プランになっているようです。
ネットの利用量が少ない方が選べるように作られた料金プランということですね!
実際に支払う料金は、上記のデータ容量の金額に980円/月というウェブ基本料金が発生します。
つまり…
- データMAX:8,980円/月
- 7プラス:5,480円/月
- 新ピタット:2,980円/月
が正しい金額になるので、プラン変更の際には気をつけてください。
ソフトバンクの新しい料金プランとドコモの新しい料金プランは、2種類のプランから選ぶような内容になっているので、auの新料金プランだけ少し違うのも特徴ですね!
auは中容量プランを出すことで、たくさん使いたいスマホユーザーと全然使わないユーザーの間を狙っているような印象です。
スマホユーザーが大手キャリアでどう動くのかが個人的には気になるところですね。
上記のプランの利用料金はすべて2年契約(2年縛り)有りのものということも覚えておいてください。
2年契約なしでプランを使う場合は、月額料金が1,500円プラスになるので注意が必要ですよ!
(2年契約なしの場合、データMAX Netflixパックは月額料金が170円プラスです。)
【注意】auの新プランはキャンペーンを使わないと安くならない
au公式の発表やネット上では、auの新料金プランが無制限で超安いみたいな情報になっていますね。
ただ、ケータイ会社がそんな都合のいいわけがなくて、各種割引を使っている場合の料金を出しているので要注意です。
前述したもともとの利用料金から下記キャンペーンの割引を使うことで、実質の利用料金を下げることができるんですよ。
- 家族割プラス(家族3台以上のスマホ利用で毎月1,000円/人割引)
- スマートバリュー(auひかり or j:comとのセット利用で毎月1,000円/人割引)
- スマホ応援割プラス(2019年9月30日までの申込みで毎月1,000円/人が6ヶ月間割引)
※家族割プラスはスマホを2台使っている場合、500円/月の割引になります。
本当にどの時代でも最低料金をおおっぴらに出してきますが、ボクの記事を読んでいるあなたはその情報に踊らされないでほしいです。
auで新料金プランを申し込むときは、プラン変更をして安くなるのかしっかりとチェックしてくださいね!
auデータMAXプラン Netflixパックは家族割プラスの割引額が変わります。
通常auでの家族3人以上での割引が1,000円/人ですが、新しいプランのみ2人以上で1,000円/人の割引になります。
auで前のプランは使えない!?
ドコモの新しい料金プランは、今までのプランの代わりになっているので新プランの申込みのみができるようになります。
では、auの新しい料金プランもドコモと同じように、今までのプランは申込みができなくなるのでしょうか・・・。
2019年5月現在では、auはピタットプラン以外は以前の料金プランを申込みできます。
- フラットプラン:20GB(5,020円/月)
- Netflixプラン:25GB(6,170円/月)
(※Netflixプランは25GBまで高速インターネットが使えて、Netflixが無制限でみれます。)
ピタットプランは新ピタットプランに変わるので、以前のプランを新しく申込みができないんですよ。
最後に・・・
auの新料金プランは他社とは違う要素が多い!
やはりauの発表した新料金プランの中でもっとも特徴的なのは、ネットが完全に使い放題になるプランがあるというところですね。
出張や旅行などWiFiがないところでスマホをたくさん使うユーザーにとっては、今ままで以上に便利に使えるようになりそうです。
ただ、全体の料金としては4割値下げかというと微妙なところです。
ボクたちユーザーにとって本当に安くなったプランなのか?と言われると、そうでもないというのが現実のようですね。
ケータイ料金プランが新しくなったことですぐに変える方も多いですが、ちょっと様子を見てからでも遅くないですよ。
あなたの携帯代が少しでも安くできる方法でスマホを使えるよう、いろいろとチェックしていてくださいね!
auで機種変更するなら…
auで契約したまま機種変更をするなら、auオンラインショップがオススメです。
最近どんどん増えていくオンラインショップでの手続きが、あなたにも簡単に使えますよ。
- 待ち時間なし!
- 無駄なオプションなし!
- 在庫切れほぼなし!
auショップ(店舗)で機種変更をするのと全く同じなのに、オンラインショップでは簡単に機種変更ができます。
詳しくはau公式ホームページから機種変更手続きをしてくださいね!
\かんたん機種変更/