この記事では、新機種を買うときの2種類の支払い方法について解説をしています。
ドコモ、au、ソフトバンクで2種類の買い「一括払いと分割払い」では支払う総額が変わりません。ただ、一括払いの方が節約に繋がる方法があります。
ドコモ、au、ソフトバンクのような大手の携帯会社でスマホを買うとき、一括払いと分割払いのどっちがお得なのかって気になりますよね。
実は各携帯会社で機種の買い換えをするとき、一括払いと分割払いの料金は変わりません。
ただ、一括払いにした方が安い買い方と分割払いの方がオススメな状況があるんですよ。
iPhoneやスマホを買うときの支払い方法で、携帯代を少しでも節約することができます。
もしあなたが大手の携帯会社でスマホの買い換えを考えているのであれば、一括払いや分割払いを使ったお得に買う方法を活用してくださいね。
ちなみに…
「機種変更の手続きのときは分割で申し込んだけど、あとあとになってスマホの機種代金を一括で支払いたくなった・・・。」
そんなあなたに知っておいてほしいスマホを一括払いにする方法も一緒にお伝えします。
先にお伝えしておくと、一度分割払いで契約したものを現金一括払いに変更することは可能です。
ですがその場で現金払いというのはできません。
スマホやiPhoneの買い換えで、一括払いと分割払いの仕組みとお得にする方法をチェックしてみましょう。
それでは!
Let’s GO〜!!


タップで目的地へ
【Youtube】スマホは分割払いと一括払いのどちらが最適?
ドコモ・au・ソフトバンク:スマホの”分割払い”と”一括払い”の仕組み
なので最初に大きなお金を払いたくないなら、分割払いでいいんじゃないかな〜と思います。
あなたがスマートフォンやiPhoneを買うときによく悩む分割払いか一括払いってありますよね。
実はスマホ本体の金額は分割払いにしても一括払いにしても、結局支払う金額は同じなんです。
ドコモ・au・ソフトバンクで1番主流な支払い方法は「24回の分割払い」ですよね。
(※48回払いだと本体代金を半額にできるキャンペーンをやっていますが、ここでは通常の24回払いで買った場合についてご紹介します。)
「通常だったら分割払いにするときには金利が発生するんじゃないか」と心配になるはず。
でも大手の携帯会社でスマホを買う場合には、24回払いにで買うときには分割払いにしている金利が一切かかりません。
つまり分割払いの金利がないので、分割払いと一括払いの合計支払い金額は変わらないというわけです。
とはいえ、「分割払い」と「一括払い」には違いがありますのでご紹介しますね。
高額なスマホやiPhoneの初期費用を抑える|スマホ 分割払い
毎月の携帯代(使用料)と一緒に支払うことができるんですよ。
スマホやiPhoneの本体代金って高いですよね。
本体代金は基本的に9万円とか10万円くらいかかるものです。
あなたがスマホを買い換えるときに店頭で9万円、10万円をドカっと支払うのは楽ではありません。
そういった初期費用を抑えたいあなたには、分割払いはとてもオススメです。
手数料や金利が一切なしで分割払いにできますし、スマホの基本契約も2年契約だから24回の分割払いでちょうど良いですからね。
高額なスマートフォンとiPhoneが増えてきた最近なので、店頭で一括払いがキツイってあなたは分割払いで機種変更がオススメです。
スマホやiPhoneを一括払いで月々のコストを抑える|スマホ 一括払い
ただ、まとまったお金が必要なのでご注意を!
では一括払いはどういう人に最適なのか・・・。
- ある程度お金に余裕がある方
- 毎月の料金を下げたい方
- いろいろな事情で分割を組みたくない方
こういう場合は、機種変更で新しい機種を買うときに一括払いを選ぶ方がいいです。
ただし、ケータイ業界が完全分離プランを義務化されてから、機種代金とセットになっていた毎月の割引がなくなってしまいました。
なので一括払いにしたからといって、携帯代自体が安くなるということはありません。
【今まで】スマホ・iPhoneを一括購入
- 本体代金
スマートフォンやiPhoneなどの本体代金です。
一括払いから24回払いや48回払いの分割払いなど、支払い回数を選ぶことができます。
- 毎月の割引
ドコモ、ソフトバンク、auなどで2年契約をすることでもらえる”割引”です。
これは本体代金から直接割引されるわけではなく、スマホの月々の利用料金から割引されます。
※割引は24回 or 48回のいずれかで「月々」の割引になっています。
今までは先に本体代金を一括で払って、月々の使用料をできる限り安くしたいあなたには一括払いがおすすめでした。
ただ、法律の改正で総務省からの規制が厳しくなってからは、毎月の割引がなくなり一括払いでもお得ではなくなったんです。
これからは一括で買うのであれば、携帯会社で買うのではなくてAmazonのようなネットショッピングで正規のスマホを買ったり、オンラインストアで一括で買うのがオススメです。
ちなみに分割払いをしたくないあなたは、ショップでの機種変更手続きの時点で必ず一括払いにしておきましょう!
※分割契約にしてしまった時点でローン審査がはいります。
住宅ローンや車のローンにも影響する審査になるので、気をつけましょう!
オンラインショップで機種変更
【注意】スマホやiPhoneの現金一括払いは機種購入時のみ
あとから店頭で一括払いはできないので気をつけてくださいね。
スマートフォンやiPhoneを買う「機種変更(新規や乗り換えも同じ)」という手続きがありますよね。
この機種変更の手続きのときに選べる”支払い方法”では、一括払いと分割払い(24回・36回・48回)が存在します。
ただ、この支払い方法で気をつけてなければいけないのは、新しいスマホを買ったあとは支払い方法(分割回数)の変更ができないということです。
つまりスマホを購入する手続き(機種変更)のときに「一括払いか分割払いか」を決めましょう!
(※あとで一括清算に変更することのみ可能です)
機種購入時のみ”現金 or クレジットカード”が使える|スマホ 一括払い
本体代金を一括で、しかも店頭で、支払いしたいのであれば、この手続きのときに一括払いの申告する必要があります。
(※店頭で支払うときには「現金」と「クレジットカード」で選ぶことができますよ!)
一度機種変更の手続きを分割契約で終わらせてしまうと、あとから店頭で現金一括払いというのができなくなるので注意してくださいね。
途中で一括払いしたいときは、引き落としのみ支払い可能|スマホ 一括払い
ネット上では、「店頭で現金一括できるよ」というデマ情報が多いようです。
実はソフトバンク、ドコモ、auの店頭で一括で払える「対象の人」がいるのですが、その対象者はかなり限られています。
店頭で一括で払えるのは外国籍の契約者が帰国する際の、本体代金一括清算くらいなので注意が必要です。
あとから店頭一括ができないのは、システム上どうしようもないようです。
どうしても現金かクレジットカードですぐに払いたい場合は、契約をするときに申告を忘れずに!!
ドコモ・au・ソフトバンクでお得な”一括払い”のコツ
たしかにそういう方に最適な一括購入のコツがありますよ!
もしあなたがiPhoneや有名メーカー(Google、SONYなど)のスマホを探しているのであれば、一括払いでスマホを買うときのコツがあります。
ドコモ・au・ソフトバンクで上記の機種を買おうとすると、大きく2つのデメリットがあるんです。
しかも前述した分離プランのせいで、一括払いをする場合は大手キャリアで買うメリットがほとんどなくなりました。
- SIMロックされている
- 機種代金が少し高い
もともとSIMフリーになっているスマホは、どこの会社のSIMカード(スマホの中に入っているチップ)でも使うことができます。
ただ携帯会社から買う場合は、スマホを買ってから一定の期間を経たないとSIMロックを解除できないんです。
さらに、ケータイ会社でのスマホの機種代金は少し高めに設定されています。
例えば…
なので機種代金が半額になるキャンペーンなどを使わないのであれば、スマホの一括購入はネット上でする方が損をしないんです。
もちろん正規販売されているものなので、SIMフリー版を買うことができます。
分割払いでスマホを買うのであれば、各携帯会社がやっているキャンペーンなどを使ってちょっとお得に買い換えするのがオススメです。
ドコモ・au・ソフトバンクでお得な”分割払い”のコツ
もう少し詳しく解説していきますね!
2016年の2月までは当たり前のようにできていた、「スマホ 一括0円」。
2019年からはソフトバンク、ドコモ、auのすべてに総務省からの厳しい規制がはいってしまったため、一括0円というのは難しくなっています。
(同じ会社で新しいスマホに変える「機種変更」での実質負担金0円すらなくなってしまいましたね。)
それでも少しでもおトクに新しいスマートフォンやiPhoneを手に入れる方法はまだあるんです。
スマホやiPhoneの分割払いなら”乗り換え”がお得!
少しでもおトクに(節約して)新しいスマートフォンやiPhoneを買いたいのであれば、乗り換え(MNP)をするのが断然オススメです!
乗り換え(MNP)とは:
ソフトバンク → auやドコモなどの会社に契約を移すこと。
au → ソフトバンクやドコモなどの会社に契約を移すこと。
乗り換えをするときに使える最大のおトクなキャンペーンがキャッシュバックです。
これを上手く使えば、スマホの本体一括0円と同じくらいの割引にすることができます。
乗り換えの手続きそのものは、機種変更をするのと大差はありません。
それなのに、通常の機種変更をするよりもおトクにスマホを手に入れられるわけです。
【関連記事はこちら】
>>>【3社比較!】<iPhoneの乗り換え>はどこで契約が1番安いの?|携帯ショップ店員が解説!
>>>【2019年11月以降】乗り換えキャッシュバックは続く…|ソフトバンクでもらえる特典とは?
分割払いで買い換えるならオンラインショップの機種変更
「他社乗り換え」の手続きが面倒って感じている方はとても多いです。
たしかに、メールアドレスが変わってしまったり違約金がかかったり、手続き自体は変わらなくても面倒な部分はありますよね。
分割払いでスマホの買い換えを考えているなら、今の会社で機種変更でも十分お得にできます。
機種変更といえば店舗(ショップ)というイメージがありますが、最近ではオンラインショップでの機種変更が注目されているんですよ。
理由はかなりシンプルで…
- 待ち時間なし!
- 無駄なオプションなし!
- 在庫切れほぼなし!
- 特典あり!
ショップだとちょっと心配になる部分が、オンラインショップではほぼほぼありません。
オンラインショップでの手続き限定特典では、機種変更手数料無料ってものがあります。
時期や条件で、特別な割引をやっていたりするのでチェックしておくのがオススメですよ!
オンラインショップで機種変更
【関連記事はコチラ】
>>>ドコモオンラインショップと店頭の違いが判明!?|損をしない手続きならオンラインが断然有利
>>>auオンラインショップと店頭の違いが判明!?|損をしない手続きならウェブが断然有利
>>>ソフトバンクオンラインショップと店頭の違いが判明!?|損をしない手続きならウェブが断然有利
スマホやiPhoneの一括払いなら”ネットショッピング”がお得!
Apple製品やGoogleのPixel3などであれば、AmazonやYahooから正規販売されているスマホを買うことができます。
前述しましたが、携帯会社で一括購入するくらいだったら、ネットショッピングからサクっと買っちゃうのが圧倒的にオススメです。
iPhone、Xperia、Google Pixel、みたいなスマホであれば、Aamazon・Yahoo・楽天などのネットショッピングに新品で販売されています。
スマホの支払い方法が一括払いなので、初期費用としては大きくなりますね。
先にスマホの機種代金を支払うことで、毎月の携帯代は大幅におさえることができます。
そしてネットショッピングで買うことの最大のメリットは、楽天ポイントやTポイントなどで還元があることです。
5万円や7万円の機種を買うことで、数千円の還元があれば携帯会社で買うよりもかなりの節約になりますからね。
あなたのお財布的に一括払いが苦しくなければ、毎月のコストを下げるためにネットショッピングで買う選択をしてほしいです。
【まとめ】スマホの”一括払い”と”分割払い”の違い
- 初期費用が大きい
- 月々の携帯代は安くなる
- ネットショッピングがお得
- SIMフリースマホが買える
一括払いで新しいスマホが買えるなら、月々が安くなるから良いですよ!
お財布に余裕があって、毎月の支払いを下げたい方にオススメですね。
スマホを一括払いで買える方は、そんなに多くないはずです。
大手の携帯会社で買うときは一括払いも分割払いも金額が変わらないので、初期費用のない分割払いにするものです。
ただ、一括払いなら携帯会社ではなくてネットショッピングがオススメですからね。
- 分割払いは乗り換えがお得
- 機種変更ならオンラインショップ
- 使用料+機種代金がかかる
- 初期費用はなし!
無理に一括払いにしなくても、分割でちょっとお得にする方法はあります。
スマホの機種代を月々で支払うので高くはなりますが、節約できる方法を活用してくださいね!
金利がかかるクレジットカードの分割払いではなくて、金利がかからない携帯会社での分割払いを選ぶのがオススメです。
月々の携帯代にスマホの機種代金がはいって高くはなりますが、各携帯会社のオンラインショップなら特典があります。
分割払いでもお得にできる方法を活用して、あなたの携帯料金を少しでも下げてくださいね!
オンラインショップで機種変更
これからは”一括払い”でキャリアを選ぶ時代
最新スマホを買う人は減って、分割払いのメリットも少なくなっていきます。
2019年以降は電気通信事業法が改正されて、大手の携帯会社はすべて完全分離プランになりました。
この大きな変更で、携帯業界はもちろんあなたやボクたちユーザーにとっても、スマホの買い方がかなり変わります。
つまり今までのスマホの買い方(分割払い)があたりまえではなくなるということを覚えておいてほしいです。
完全分離プランになってからは、一括払いでも分割払いでも割引金額が制限(2万円まで)されてしまいます。
なので、どこの携帯会社でどの種類のスマホを買っても、大きな差がなくなるということなんです。
一括払いでも分割払いでも携帯代が変わらないのであれば、一括払いでスマホを買っておいてキャリア(携帯会社)を選ぶのが最適になってくるのです。
- ドコモ
- au
- ソフトバンク
- 楽天モバイル
- ワイモバイル
- 格安SIM
家族でのスマホの使い方や、携帯会社の料金プランを見た上で節約につながる会社で契約をするのがオススメです。
例えばスマホを分割払いにしてしまうと、2年間や3年間は事実上の縛りがあることになります。
でも一括払いでスマホさえ手に入れておけば、携帯会社は自由に選べるので最安値のプランを選びましょう!
最後に・・・
スマホの支払い方法は一括払いでも分割払いでも好きな方を選ぼう!
スマホの購入のときに支払い方法は一括払いでも分割払いでも、あなたへの負担金額は変わりません。
ですが、前述したように分割払いにしたくない方や先に一括払いで払ってしまいたい方など、環境によって気軽に選ぶのが良いです。
一度分割払いで手続きしてしまうと、店頭で現金やクレジットカード払いはできないということだけ注意しておいてくださいね!
オンラインショップで機種変更
ドコモ・au・ソフトバンクで機種変更をするなら、オンラインショップで手続きがオススメです。
- 特典あり!
- 待ち時間なし!
- 無駄なオプションなし!
- 在庫切れなし!
ケータイショップ(店舗)で機種変更をするよりも、簡潔に手続きを完了させられますね!