このページであなたに必要な情報をしっかりと捕まえてくださいね。
通信制限にかかってしまってLINEの受信も遅くなっていませんか?
スマホを使っていてLINEを使っていない方ってかなり少ないですよね。
スマホを使うときにインターネットを使うと、通信量というのが必ずかかるのをご存知でしょうか。
通信量はLINEを使っていても必ずかかっているものなので、ネットを使うときと同じように使いすぎに注意が必要です。
【この記事で学べること】
- LINEの通信量の仕組み
- 使い方別:LINEにかかる通信量
- LINEの通信量を節約する方法
ネットや動画をみて通信量が増えると、通信制限にかかることがあります。
もちろんLINEの機能すべても通信制限の対象になりますし、通信量のカウントにはいってきます。
ですがちょっとした小技を使えば、LINEの通信量がかからないように変えることもできるんですよ。
それでは!
Let’s GO〜!!
タップで目的地へ
LINEの通信量の仕組みとは・・・
実は、LINEの通信量って意外とバカにならないくらいかかるんです。
- LINEトーク
- スタンプの送受信
- 画像の送受信
- 動画の送受信
- 無料通話
- LINEニュース
こんな感じで、LINEを使うとあらゆるものに通信量が必ず発生します。
もちろんLINE自体は無料のアプリなので、追加で料金を支払うなんてことはないんですけどね。
LINEの通信量で気をつけるべきなのが、あなたの加入しているプランのデータ容量(◯GB)が消費していくというところです。
プランは契約している内容によって全然違うので、あなたの入っているプラン次第です。
なのでプランの容量が少ない方(1GB or 2GBくらい)は、通信制限になってしまう可能性もあります。
LINEだけでも容量を使い切る可能性も全然あるので要注意ですよ!
スマホを使っているほとんどの方は、データのプランによって定額(料金)を支払っていますね。
ただし4G回線のガラケーみたいにデータ定額を入らなくても良い契約もあります。
こういう契約をしている方は、LINEを使うことでその分の通信料の支払いが必要になりますのでご注意を。
ちなみにプランの見直しや通信制限に関しては、あなたの契約している会社によってかなり変わります。
携帯料金と通信量の見直しは関連記事をお読みくださいね!
【関連記事はコチラ】
>>>携帯料金(代金)平均っていくら?|たったコレだけでスマホのプランも大幅節約!!

使い方ごとのLINEでかかる通信量
LINEを使ったときの通信量ってどれくらいなの!?って質問をよく聞くのですが、これに答えられる通信量はあくまでも目安のみになってしまいます。
実は、通信量ってあなたが持っているスマホのアプリや機能を使うと、簡単に測定をすることができます。
ただしこの測定値は100%正しいものっていうわけではなくて、おおよその使用量ということだけわかっておいてください。
これからボクが測定したLINEの通信量(調査も含む)も、正しいものに限りなく近い目安になります。
なので、それを踏まえてお読みください。
機能別:LINEの通信量(目安)

LINEの中でもっとも使われている機能別で、使用量の目安を載せてあります。
やっぱり通信量として多くかかるのは、LINEで動画を送る機能とビデオ通話ですね。
機能別:LINEの通信量(1GBまでの目安)

あなたがスマホを使ったときに、1GBまでの目安は上記の数値になります。
トークを送るのが30万回できるって結構すごいですよねw
LINEを使うときの通信量の参考にしてくださいね!
LINEの通信量を減らすための”3つ”の方法
LINEを使ったときの通信量を減らすには、簡単にできる3つの方法があります。
- LINEモバイル(格安SIM)にする
- LINE通信量カウントがないプランにする
- Wi-Fiを使って無制限にする
どの方法もLINEの通信量を実質かからないようにする方法なんですが、人によってどれがいいか変わってくるはずです。
スマホ自体の通信量を考えると、あなたがすぐにできるものから試してもらうのがいいかなと思います。
その1:LINEモバイルで通信量を無制限にする
LINEモバイルは数ある格安SIMのうちの1つです。
格安SIM自体に抵抗がある方にはあまりオススメできませんが、そうでなければLINEやSNSを多く使っているあなたにかなりオススメです。
LINEモバイルの特徴は大きく3つあります。
- LINE通信量が一切なし
- 一部SNSも通信量なし
- 月々の料金が安い
LINEモバイルにすることのメリットはかなり大きいですね。
LINEやSNS(Twitter、インスタ、Facebookなど)の通信量がかからなくなるプランがあるのに、スマホの料金が安くなるのは驚きです。
LINEモバイルでスマホを使うだけでも、月々3,000円以上は節約してスマホを使うことができるようになるはずです。
LINEやSNSの通信量を気にしているあなたには、使ってみることをオススメしたいですね。
とはいえ、格安SIMだと不安という方もたくさんいると思います。
そういうあなたのために、失敗しない格安SIMの選び方&注意点があるので、ぜひ一緒に読んでくださいね。
その2:動画やSNSの通信量がカウントされない方法
一部動画やSNSのサービスを使っても、通信量(ギガ)が減っていかないプランというのがあります。
通信量が減らないプランは2018年の後半から出たソフトバンクの新料金プランで使うことができます。
ウルトラギガモンスター+(プラス):50GB+(プラス)というプランなのですが、YouTubeやインスタなどの一部サービスをどれだけ使ってもギガが減らないという嬉しいプランなんですよ。
今あなたが契約しているプランによっては、今よりも高くなる場合もあります。
ですがスマホでLINE通話を使う量が多い人にとっては、今よりも月額料金が安くなることもあるので、見直ししてみてもいいですね。
一度50GB+プランにしてしまえば、定額でLINE通話をたくさんしても、通信量を心配する必要がなくなるんですよ。
今よりも安く便利に使えたら理想的ですよね。
その3:Wi-Fiで通信量を無制限にする
あなたのお家にはWi-Fi(無線ラン)って入っていますか?
Wi-Fi=パソコンってイメージを持っている方はまだまだ多いですね。
でもスマホやIoTが普及した最近では、パソコンを持っていない人の方がWi-Fiが必要になっています。
とくにLINEや動画で通信量をたくさん使いたいというあなたにとっては、Wi-Fiを使って無制限でどちらも使い放題にしちゃうのが1番オススメですよ。
Wi-Fiには使うために工事が必要なものや、工事がいらなくすぐに使えるものがあります。
これは実際に使うあなたの好みなのでなんとも言えませんが、工事が必要なもの(光サービス)の方が、ネット通信が高速で安定しているのでオススメです。
工事といっても、あなたがやることは一切なしです!
回線を繋げてくれる人が来てくれるので、あなたはお家にいるだけで大丈夫です。
難しい質問や説明をされることもありませんし、壁に穴を開けることもほとんどないので安心してくださいね。
(住宅の作りによっては、許可が必要だったり止む無く小さな穴を開ける場合があるようです。)
【番外編1】大手キャリアでYoutubeに通信量がかからないプラン登場!
実は、2019年からLINEのメッセージやLINE通話に通信量をかからないようにする方法が増えました。
前述したソフトバンクのウルトラギガモンスタープラスだけではなく、ドコモやauのスマホを使っているあなたでも簡単に動画などの通信量がかからないプランにできるんですよ。
- ドコモ:ギガホ
- au:データMAXプラン
それぞれの携帯会社から新しくでた料金プランを使うことで、一部SNS(LINEやYoutube含む)をたくさん使っても通信量がかかりません。
(正しくいうと、ギガが減っていく対象になっていません。)
「ソフトバンクに乗り換えるのは面倒だから」って考えているあなたは、ぜひドコモ・auの新しい料金プランをチェックしてみてくださいね!
【関連記事はコチラ】
>>>ドコモの値下げプラン「ギガホとギガライト」の違いとは?!|携帯代値下げになるか徹底検証
>>>auの新料金プラン(値下げプラン)は本当に安いのか?2019年夏からスタートする新プラン
【番外編2】LINE通話が無料ってどういうこと!?
ネット上に「LINEの無料通話」というのをよくみるんですけど、LINEで通話をすれば完全に無料という認識は間違っていますよ。
前述しましたが、LINE自体が無料のアプリではあるのですが、LINEを使うと通信量がかかります。
通信量というのは、あなたがスマホを契約している会社にプラン料金として支払っているんですね。
もしスマホの料金が一定額になるプランに入っていないとしたら、LINEを使うと発生する通信量分の利用料金が必要になるので注意が必要です。
スマホを使っていればほとんどの人は一定額のプランなのですが、たまに段階制のプランを使っている人もいます。
なので通信料金が使った分だけかかるプランのあなたは要注意ですよ!
最後に・・・
無料アプリのLINEでも通信量は節約可能!!
LINEを使うときにも通信量はかかるということは、必ず覚えておきましょう!
とくにスマホの料金プランが使った分だけかかる段階制のプランのあなたは、LINEを使いすぎて追加料金を取られないように気をつけてくださいね。
LINEの通信量をまったくかからないようにする方法もあります。
なのでスマホを使うときのほとんどがLINEやSNSくらいだったら、前述した3つの方法を使ってくださいね。
ちなみにもしWi-Fiを使うなら、工事なしで使えるWi-Fiを使うのがオススメです。
コンセントがあればすぐに使えるWi-Fiなら、あなたのお家が動画見放題(無制限)にすることができるので、ぜひ考えてみてください。