「副業 ブログ」って最近では調べる人がかなり増えていますね。
副業ブログだけの話ではなくて、日本人には副業自体の関心が増えているのが現状です。
ボクはサラリーマンとして会社で勤めている人間ですが、それと同時に副業でブログを作っています。
(本業とは別に副業の収入もあります。)
- 収入
- 経験
- 人間関係
- 将来
あなたが副業を考える理由はいろいろあると思いますが、ボクはブログを副業として選びました。
副業にもブログにも向き不向きがあるので、ボクがサラリーマンとして始めた副業ブログを選んだ理由を5つに絞ってお伝えします。
【この記事で学べること】
- サラリーマンが副業を始めるきっかけ
- 副業ブログは稼げるか否か
- 副業でブログを始めるときのコツ
今回の記事でお伝えする「ブログを選んだ5つの理由」は、あなたがどんなことを副業にするべきかを決めるときに役立つはず。
ブログでもそうじゃなくても、あなたが副業を考えているなら参考にしてほしいですね。
先にお伝えすると、副業を本気でやっていると今あなたが考えている以上のことを経験できます!
これだけは間違いないですよ。
それでは!
Let’s GO〜!!
副業ブログを始めたきっかけは”収入とスキルアップ”のため
ボクは2016年7月(当時20歳)からサラリーマンとして会社で働いています。
留学から帰国して、自分のやりたいことのためにお金を貯めようと思い、そのまま就職しました。
もちろんそのころは副業とかブログなんて、頭の片隅にもありませんでしたね。
そして気がつけば4年が経って、サラリーマンとして業績を作った結果「このままで良いのか?」と自問したのがきっかけです。
- このままの収入
- このまま歳を取る
- このままの経験
- このままのスキル
もともと考えていたことを忘れている自分に気がつき、今の自分がそのままにならないように会社以外で何かをすることを決意しました。
- 仮想通貨
- 株・FX
- MLM
- Youtube
- ブログ
世の中に有名な副業ってその当時も今もいろいろありますね。
ボクはいろいろな副業をかじって試してみた結果、副業ブログに本腰を入れることを選んだんです。
【解説】サラリーマンが副業にブログを選んだ5つの理由
ボクがブログを副業に選んだ理由は、大きくわけて5つあります。
飽き性で熱しやすく冷めやすかったボクが副業を始める前に不安だったことは、途中で飽きたり挫折するんじゃないかな〜ってことでした。
(これって結構共感してもらえると思うんですw)
ただ、この副業ブログに関しては、「飽きそうになってもとりあえず続けよう!」って自分と約束をしてやることを決めたんです。
- 自分の悪い癖の改善
- 本気で収入アップ
- 収入アップで拘束を減らす
いろいろな目的があったので、これでダメなら今後何やってもダメだって自分に言い聞かせて副業ブログをスタートしました。
自分が自由に使える時間だったり転職や独立をするためには、今のボクの収入と能力を変えなければいけません。
まぁとは言っても「副業ブログだったらいけるんじゃないかな〜」って、なんとなくな感じでしたけどねw
(こういうのって、今だから言えることって結構多いものです。)
少し話がそれましたね。
本題のボクが副業でブログを始めた5つの理由に戻りましょう。
- もともと情報を発信するのが好きだった
- 何かを作るのが好きだった
- パソコンとかスマホが好きだった
- 高いリスクが取れなかった
- マイペースが好きだった
この5つがブログを副業でやる決め手になりました。
副業はいろいろありましたが、今となってはこの選択が大正解だったなって思います。
その1:いろいろなことを話す(発信する)ことが好きだった
- 政治
- 経済
- 留学
- 英語
- 心理学
- 価値観
例を上げたらきりがありませんが、ボクはもともといろいろなことの話をするのが好きでした。
自分が調べた情報や周りから聞いたことを自分なりに解釈して、それを元に論じたりすることですね。
そして対面で誰かに話すよりも広範囲で情報を発信できる「ブログ」が、ボクの好きなことの延長線上でできるんじゃないかなって思ったんです。
ぶっちゃけると国語とか読み書きはかなり嫌いな分野だったんですけど、そういうボクでも読みたくなるものにしてみよう!って意気込みでした。
ブログを続けていると「誰かに読んで(知って)もらえる」っていう感覚がわかるようになります。
今までは対面でしか真面目な情報発信はしてきませんでしたが、それがブログを書くことで大きく変わったんです。
副業でブログをすることで、まずは自分の情報が誰かに伝わって、伝わった誰かの役に立つうれしさがありました。
(もちろんブログを始めた当初は、読者はほぼいませんでしたよw)
その2:何か(モノ)を作るのが好きだった
ボクの幼きころの夢は、「発明家になること」でした。
幼きころの懐かしい記憶ですけど、何か自分だけのモノを作ってみたいって感覚は今でも健在です。
ブログは自分だけのコンテンツ(モノ)を作れるのを知っていたので、ボクがやりたかったこととマッチしました。
- 誰かの悩みを解消する
- 自分の備忘録
- 活字が苦手でも読める
- 自分のこだわりを出す
今になって気がつくこともかなり多いですが、副業でブログをやることはボクのやりたいことを叶える1つの方法でした。
もちろん本業の仕事をしながらだったので、ブログを副業でやるのは超大変です。
でも今ではただの副業ブログではなくて、文章を書くだけじゃないいろいろなことを学びながら続けています。
- 経営
- マーケティング
- ブランディング
- 人生観
- 言葉の伝え方
- 物の売り方
- お金の使い方
- お金の稼ぎ方
これも例を上げたらきりがないんですけど、とにかく自分でも計り知れないほどのことを学びながらブログをやっています。
もちろんボクが副業ブログから得た経験や知識は、これから自分がやっていきたいことに繋がりますからね。
その3:パソコンとかスマホ(ネット系)が好きだった
ボクは「ヲタク」ではないと思っているんですけど、もともと何かに没頭するヲタク気質なところはあったかと・・・。
(周りからは高確率で「ヲタク」って言われますがw)
しかもそういうヲタク気質なところは、ブログに通じるところがあったんでしょうね。
- ゲーム好き
- アニメ好き
- 機械好き
- パソコンやスマホ好き
- ウェブ系や通信系に興味ある
副業でブログをやって気がついたことは、「好きじゃないと本当に続かない」ってことです。
本当に続きません・・・。
(大切なことなので2回言いました。)
そして今までボクが好きだったこととブログがいい感じにマッチしていたから、ここまで副業として続けられて収入が出るようになったんだと思います。
もちろんとりあえずやってみるって感覚は大切ですが、「あなたが好きなことなのか?」というのは自問してみるといいです。
妥協でやりながら収入アップとか勉強できるほど副業ブログは甘くないので・・・。
その4:高いリスクが取れなかった
副業の中には「先行投資」と言う名の搾取(リスク)があるのをご存知でしょうか。
- 初期費用◯0万円かかるけど、◯ヶ月で元取れるよ!!
- 絶対に稼げる方法教えるから、会員費用◯万円ね!!
そうです。
こういう投資は絶対に元を取れるわけではないので、すべてリスクです。
「リスクを取れない人はいつまで経っても稼げない」なんて言葉を目にしますが、家庭を持っているサラリーマンのボクにはリスクを取る余裕はありませんでした。
これはボクだけではなくて、当記事を読んでいるあなたのことでもありますよね。
リスクがほぼないという点で、ブログはボクが副業としてはじめるのにぴったりだったんです。
アメブロやはてなブログみたいな無料ブログだったら、まったくお金がかからずに副業スタートできますからね。
※ちなみに先行投資ができるとしても、こういう副業界隈の勧誘には気をつけてくださいね!
稀に本当に良いものがあるかもしれませんが、ほとんどの場合はお金払うだけで終わります。
(無料ブログですら続かない人も多いので・・・。)
その5:マイペースにやっていきたい性分だった
ボクが副業としてブログを選んだ理由の中で、もっとも重要だったのが「マイペースにできること」です。
マイペース・・・その言葉通り、自分の好きなときに好きなだけできるのがブログなんです。
- 期限を決めて◯◯をやっていく
- 目標クリアのために◯◯をやっていく
- ノルマ達成のために◯◯をやっていく
仕事で散々やってきていることなので、副業ブログではこういう縛られるものはどうしても選べませんでした。
副業を成功させてくれるコンサルタントみたいな方もいますが、そういう方法でやるのはなんか違うな〜って感じだったので、完全独学マイペースでブログをやっています。
マイペースがいいってのは人によって価値観がありますが、どうせ”副”業としてやるなら好きなときにやれる方が良いと思いませんか?
ボクはそうでした。
もちろんマイペースでしたが、やること(タスク)や期間はしっかりと決めてやります。
ボクが言う「マイペース」って、ただなんとな〜くグダグダやるって意味ではなくて、完全に自分が決めたタイミングでやりたいって感覚ですね。
やるところはやるって決められないと、副業でブログをやっても収入アップには繋がらないと思います。
【ぶっちゃけ】PCやスマホでできる副業ブログは稼げるのか?
「副業でブログを書いて稼げるのか?」
こういう議論はブログ界隈でも常にされていますね。
先にぶっちゃけちゃいます。
ブログを副業としてやって稼げるのはほんの一握りです。
(なんかスポーツ選手になるみたいな話に似ていますねw)
ボクはブログを始めた当初、1ヶ月の収入は0(ゼロ)でした。
収入どころか、ブログへのアクセス数(読者)もほとんどいなかったですから。
まぁ、副業ブログを始める前は「アクセス無しであたりまえ」「収入無しであたりまえ」って心構えだったので、そのときのダメージも0(ゼロ)でしたけどね。
【結果】副業ブログで稼ぐのは超大変!
副業としてブログを作って稼ぐのは、とても難しいことです。
こればかりは弁解の余地がありません。
ただ、ボクがブログを副業として取り組んで気がついたことは、やってみれば稼げるかも?ってことでした。
- 専門知識が必要
- 個性的なキャラが必要
- 顔出しが必要
ボクには上記のようなものが一切ありません。
ふつうのサラリーマンだったボクが、本気でブログをやって収入を作れました。
まだまだこれからという部分はたくさんありますけど、本業の給料を超えるくらいの収入になったのは事実です。
だからやってみれば?って軽いノリでは言えませんけど、副業としてブログを本気でやってみる価値はあると思います。
副業ブログはやってみたら楽しくなるかも
もしあなたがブログで副業をやろうと考えているなら、1つ大切なことを頭の片隅に置いてほしいです。
「まずは3ヶ月、本気でブログ記事を書いてください。」
ただ記事を書くだけではブログで稼げるってことはないですが、本気で3ヶ月〜6ヶ月やっているとコツや楽しさが見えてきます。
副業としてブログをするなら、独学で勉強することはたくさんあります。
- ブログの作り方
- 記事の作り方
- 文章の書き方
- 記事の強化方法
- 読者の集め方
- 言葉の伝え方
上記みたいに、副業のブログで収入をアップさせたいなら、本気で取り組んで少しずつ進化(進歩)する必要があります。
ただ日記を書けば良いってわけではないので、その辺も理解しながらブログをやってみてくださいね。
ボクは副業ブログをはじめたとき、まったく知識がありませんでした。
(本当に知識ゼロだったんですよw)
自分なりに勉強して試行錯誤しながら続けていたら、気がついたころには楽しい趣味の一環としてブログをやっていましたよ。
苦労することがたくさんある副業ですが、「楽しめる」っていう部分も含めてブログは良い選択だと思いました。
最後に・・・
簡単ではないけど、副業ブログはやっぱり楽しいです!
きっとこの記事を読んでいるあなたは、いろいろな考えがあって副業やブログについての検索をしているはずです。
ブログだけのことではないですが、副業をするときはできる限りリスクを減らして取り組んでくださいね!
そして副業ブログをするときに大切な2つのことを覚えておいてください。
- 本気で”続ける”こと
- 楽しむこと
あなたなりに試行錯誤して努力を続ければ、どういった形でも結果が出ます。
ほとんどの人は「稼げないから」、「成果が出ないから」といって続けることすらできません。
なのであなたが本気で続けられるだけで、副業ブログで良い結果が出る可能性が上がるってことを忘れずに。
必ずしも収入アップになるわけではありませんが、今のあなたには見えない何かを掴めるはずですよ!